« お花見もそろそろ終わり? | トップページ | MacIEでのアクセスカウンターの不具合 »

2004年4月 4日 (日)

アクセスカウンターを設置してみました

今日は雨も降っていたので、一日ココログのデザインを変更したりしていました。
せっかくなので、アクセスカウンターもつけてみました。

設置方法はいくつかあるみたいですが、あさぎは
cambric teaのたむさんの、サイドバーにカウンター設置を参考にさせていただきました。

あさぎは@niftyID登録ユーザーで(ココログプラス&ココログプロが6月末日まで無料キャンペーン中!だったのです)、@nifty会員ではないために、@homepageのカウンターサービスが受けられません。
無料のカウンターを色々探して見ましたが、結局ユーザー登録をしているロリポップ!CGI CANDY BOXのアクセスカウンターを使うことにしました。

苦戦しましたが、何とか設置できました。・・・が表示が変なんですorz
旦那のPCではきちんと表示されているのに。

また解決方法を模索しないと・・・。

|

« お花見もそろそろ終わり? | トップページ | MacIEでのアクセスカウンターの不具合 »

コメント

トラックバックありがとうございます。
カウンター、きちんと表示されていますよ。うちはMac OS XのSafariで見ていますけど。

「最近のコメント先」の記事も利用していただいてますね。こうやって使っていただけると嬉しいものです。ありがとうございます。

投稿: たむ | 2004年4月 5日 (月) 15:35

たむさん、コメントありがとうございました。http://boris.cocolog-nifty.com/precious_blue/2004/04/macie.html">http://boris.cocolog-nifty.com/precious_blue/2004/04/macie.html
にも書きましたが、結局別のカウンターを設置し直したので、現在はちゃんと動作が確認できるようになりました。たむさんもMacなのですね。
『最近のコメント先』も便利な機能だと思ったので、さっそく使わせていただいています(^_^)。

投稿: あさぎ | 2004年4月 5日 (月) 23:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクセスカウンターを設置してみました:

« お花見もそろそろ終わり? | トップページ | MacIEでのアクセスカウンターの不具合 »