何でこの記事に【トラックバック】?
先ほどあるサイトからトラックバックを頂きました。
内容は『留学中にアフィリエイトでお金を稼ぐノウハウを紹介してるサイトの記事』みたいなんですが(興味がないから、詳しく読んでいない(^_^;)・・・。
これって、うちのどの記事に対するトラックバック?
内容的に全く関係ないよね?
バックナンバーを前月から順番に見ていったらこの記事に対してでした。
もしかして『アフィリエイト』で検索でして、引っかかってきた先みんなに送ってるのかな。
ご苦労様でしたw
せっかく送ってもらっても、うちはアフィリエイトは導入してるけど、あくまで『おおっぴらに著作権のある画像を日記の記事の挿し絵として使おう』が目的で、こんなマイナージャンルしか扱ってないところでお金稼げるなんて、はなから思ってないしw。
おなじサイトからトラックバックを送られた『アフィリエイトは我が魂に及び』さんのこちらの記事によると、なんと2件の記事に6つずつトラックバックが来た上に、更にまた後から送りつけられてるようです。
中にはアフィリエイトに関係ない記事にも送られてきているとか。
なんだか、こういうのって宣伝目的みたいでやだな(多分そうなんだろうけど)。
あさぎ的にはトラックバックって【あなたの記事を参考に、この記事を書きましたよ】とお知らせするコミュニケーションツールだと思っています。
だから、最近の東京電力のCM関連(『Switch!』『続・Switch!
』)のトラックバックのやりとりはとっても楽しいです♪
自分でも、うちの記事のネタがあまりにマイナーなのが多いと自負wしてるので、たまに他の方と同じ話題を共有できると嬉しいから。
こういうトラックバックは大歓迎なので、これからもよろしく♪
【追記】
この記事を保存するのとほぼ時間を同じくして、大量トラックバックを送ってしまった方のおわびコメントが上記の『アフィリエイトは我が魂に及び』さんの記事に付けられました。
どうやら、この検索サイトの操作ミスで【アフィリエイト】のキーワードが1つでもあるBlogにみんな送られてしまったとか?
Bulkfeeds: RSS Directory & Searchという検索サイト、存在は知っていたけど使い方がよく分からないので使ってなかったんだけど、操作を間違えるととんでもないことになっちゃうんだ。
気を付けよっと。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>あさぎさん
追記まで載せていただいて誠にありがとうございます。
今後気をつけますのでよろしくお願いいたします。
投稿: ken | 2004年5月16日 (日) 14:35
こんにちは、kenさん。
今回は大変でしたね。
こちらも、事情も分からないうちからスパム扱いの様な記事を書いてしまって申し訳なかったです(;´Д`)
トラックバックって難しいですよね。
むやみに送るのいやがる人もいるかも知れないし。
ちょっと考えさせられた出来事でした。
これでめげないで、サイトの運営頑張ってくださいね!
投稿: あさぎ | 2004年5月16日 (日) 15:19
ありがとうございます!!
非常に素晴らしいツールではありますが
使い方によってはとてつもないトラブルを招く可能性があることを
今回は学習させていただきました。
実は以前、あるBLOGで僕が著作権に関する件で言及したところ
そのBLOGは法律ぎりぎりのところで危険だったようです。
その管理人の方には非常に感謝されてしまいました。
そして今回は自分が問題を起こしてしまいました…。
あさぎさんのお言葉大切に授かります。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: ken | 2004年5月16日 (日) 16:38