五平餅
田舎の伯母が、真空パックの五平餅を送ってくれました。
真空パックの割には、美味しかったのでご紹介。
真空パックごとお鍋で暖めて、タレをかけていただきます。
写真取ろうかと思ったけど、堅くなっちゃいそうだったので、とっとと食べました。
普通、五平餅は小判型(わらじ型?)なのですが、これは食べやすいように丸形でした。
旦那曰く、「タレはもっと辛い方がいいな〜」
五平餅のタレってのは、甘いものなの!
みたらし団子みたいに甘辛くはないんです。
最近最後に五平餅を食べたのが、岐阜の多治見の茶店のはっきり言ってあまり美味しくない五平餅だったので、久々に田舎の味のが食べられてよかったです。
子供の頃に何度か、親戚みんな集まって車に乗って清内路村の七々平(ななだいら)と言うところに五平餅を食べに行きました。
出来たての五平餅はとても美味しくて、ひとりで何本も食べてしまいました。
あのお店、今もあるのかなあ。
今は車もないし、父親の墓参にもろくにいけない状態だけど(ああ、親不孝(つД`) )、そのうちまた行ってみたいと思いました。
【関連リンク】
■今宮半平
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。nico☆maiと申します。
五平餅で検索しましたらこちらにHITしましたのでTBさせてもらいました。(=∩_∩=)
私も結婚してこなしの6年目です・・・(^-^;
また寄らせてもらいますね♪
投稿: nico☆mai | 2005年3月18日 (金) 20:31