« お盆 | トップページ | 漫画家【サンワリ君】鈴木義司さん死去 »

2004年7月17日 (土)

青山ブックセンター閉店

あさぎの好きな本屋さんが閉店してしまいました(つД`)

芸術書を中心とした特色ある品ぞろえで知られる東京の書店、青山ブックセンター(本店・東京都渋谷区神宮前、磯貝栄治社長)が16日午後、本店や六本木店、自由が丘店など7店舗全てを閉鎖した。
続きを読む YAHOO!NEWS  04/07/16)

東京の方でないとなじみがないかも知れませんが、六本木や新宿などに数店舗あり、深夜までやっていて、洋書とかおしゃれな感じの本がたくさんある楽しい本屋さんだったのです。

新宿南口のルミネ1&2の二店舗にはとってもお世話になってました。
新宿で深夜11時までやってる、数少ない書店だったんです。
隣にスタバもあるし、ブライス関連の雑誌とか確実に置いてある、とっても使える本屋さんだったのに・・・(;´Д`)
明日、外出の予定があったので、ちょっと寄ろうかなーなんて思っていたのに。はふぅ(;;)

これでサブカル系の本を見たい時には『遊べる本屋』まで行かなきゃいけなくなっちゃったなー。


【追記】04/07/19
ココログルで『青山ブックセンター』で検索すると(トラックバックを頂いた先にも)この件で記事を書いてる方がたくさんいました。
みんなショックを受けてるのね・・・。
改めて、愛されていた書店だったんたということが分かりました。

『店員さんのお薦め本』とかの手作りのポップを見ると、店員さんもホントに本が好きなんだなーと感じましたし(近所の書店ではパートのおばちゃん店員とかなので、本の扱いがぞんざいなのです(;´Д`))。

|

« お盆 | トップページ | 漫画家【サンワリ君】鈴木義司さん死去 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青山ブックセンター閉店:

» 青山ブックセンターの終焉 [渋谷から世界へ、そしてブラジル]
「青山ブックセンターが営業をやめた」とは驚いた。 「青山」とはいう名前ながらいい [続きを読む]

受信: 2004年7月17日 (土) 23:37

» 青山ブックセンター再建へ-空気にも21世紀性が求められる [BigBan]
洋書販売の取り次ぎである洋販により再建の動きがあるという。 多くのファンを持つこ [続きを読む]

受信: 2004年8月 3日 (火) 22:28

« お盆 | トップページ | 漫画家【サンワリ君】鈴木義司さん死去 »