ご近所ねコログ・33
だるーなクロちゃん。
子猫の頃から見てきたクロちゃんなんですが、もう、結構お年みたいで、だんだん毛ツヤも悪くなり、日がな寝ていることが多くなりました。
今年の暑さはさすがにこたえるようで、日陰に入ったきりです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
だるーなクロちゃん。
子猫の頃から見てきたクロちゃんなんですが、もう、結構お年みたいで、だんだん毛ツヤも悪くなり、日がな寝ていることが多くなりました。
今年の暑さはさすがにこたえるようで、日陰に入ったきりです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
そろそろ夏も終わりなので、暑くてだるーなネコちゃん総決算。
公園の石灯籠?の上でくつろぐネコちゃん。
日陰で冷たいのかな?
『しゃー』
・・・って威嚇されちゃいました?
いえいえ、あくびの一瞬なのです。
『だるー』
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (1)
ミスドのこの前の前のキャンペーンの【さらにわくわくチャンス】(銀はがしのくじ)で当たりが出たらポン・デ・ライオンのストラップがプレゼントだったんだけど、残念ながら当たりませんでした。
ちょっと残念だったんですけど、世の中には同じ思いの人がいるのだなーと思わせるFLASHを見つけました。
ヤフオクでの現在の相場は1000円前後。
もうちょっと下がったら欲しい所ですが・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ROYCE'とかいてロイズと読みます。
北海道のお土産としては、新顔の印象が強いですが、お店は去年で20周年なんだそうです。
生チョコレートが有名ですが、それ以外にも焼き菓子なんかも扱っているお菓子会社。
何が「生」なのかといったら、生クリームが入っているからで、チョコレートの4分の1が生クリーム。
だから口溶けがとってもいいのです。
写真のオーレ味はもっともスタンダードな商品ですが、ほかにも期間・数量限定商品や、インターネット限定商品なんかがあるらしいです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
あさぎは徒歩通勤で滅多に電車に乗らないのですが、たまに乗った電車でこんな広告を。
ふーん、よみうりランドで『それいけ! アンパンマンプール』というのをやっているらしいですねー。
アンパンマンにちなんだ名前のプールがあるみたいなんですが・・・。
「ばいきん城の滝」(!?)
「かびるんるんの谷のスベリ台」(((( ;゚Д゚)))
・・・かなり入りたくない(;´Д`)
もうちょっといいネーミングはなかったんか・・・。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
写真は六花亭の板チョコ、
ホワイトチョコレート&
モカホワイトチョコレート。
子供の頃にご近所の方から北海道のお土産で頂いて食べたのが初めてだったのですが、とっても美味しかったのを覚えています。
パッケージのふきのとうの絵も可愛いのです。
最近では、いろんな味がちょっとずつ楽しめる詰め合わせ
(ベビーチョコレートミックス)もでてますねー。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
お昼休み、近所のスーパーマーケットでお買い物。
レジで並んでいたら、あさぎの後ろに親子連れが並びました。
お母さんは、あさぎよりちょっと若い位、子供は4才位の女の子。
二人で仲良くおしゃべりしながら待っていました。
なんだか微笑ましいなあと思いながら見ていたら、お母さんの方が突然叫びました。
「あ!ほら○○ちゃん!見て!見て!!」
お母さんの指さす先を見てみると、そこにはヨン様のにっこり笑う姿が。
そこはお菓子売り場。どうやらロッテのガムの新CMのポップみたいでした。
「ヨン様よ!ヨン様、ヨン様vv」
お母さまはヨン様の大ファンらしい。
ふーん、親子揃ってヨン様ファンなんだー。こんな子供もヨン様好きなのね、などと思っていたら、今までにこやかにおしゃべりしていたお嬢ちゃんが一言ぽつり。
「・・・え・・・、親父くさー」
どうやら、お嬢ちゃんにとってはヨン様はただの眼鏡のおじさんだったみたいです。
ちなみにあさぎ、「冬ソナ」なるモノを一度も見たことなかったりします。
メガネくんは結構好きなんですけどねー。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
写真は六花亭の
ストロベリーチョコレート ホワイト。
色鮮やかなフリーズドライのまるごとイチゴをホワイトチョコレートでコーディング。
結構最近(2〜3年前くらいから?)発売開始された商品なのでまだ知らない人が多く、差し上げると喜ばれるので、実家や知人へのお土産の定番商品になってます。
軽いし、日持ちがするのでお土産には便利な一品♪
姉妹品にブラックチョコでコーティングした
ストロベリーチョコレート クリームもありますよ〜。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
あさぎがオフ会で遊んでいる間に、オットは北国出張でした。
で、お土産をたくさん買ってきてくれました。
足が速い物から食べていきます♪
写真上のお菓子は、もりもとのハスカップジュエリー。
酸味のあるハスカップのジャムとコーティングされたチョコの甘みがマッチしておいしいのです。
北海道土産のお菓子としては、まだあまり認知度は高くないみたいなのですが、あさぎはこれが一番好きなのです♪
でも、デパートの北海道物産展ではあまり見かけないので、オットの北海道出張の時には必ず買ってきてもらってます。
写真下は、六花亭のマルセイバターサンド。
今更説明することもないくらい有名なお菓子ですよね。
物産展でもお昼頃には売り切れちゃう人気商品。
どちらも、冷たく冷やして食べるとおいしいですよー。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
(日付は変わってしまいましたが)昨日、いつもお世話になっている聖戦士ダンバインのファンサイトのオフ会に行って参りました!
いつものように、お食事してカラオケです。カラオケは当然のようにアニソンオンリーですw
ダンバインというアニメ、去年が放送20周年、ゲームや再放送で知った若いファンの方もいるのですが、やはり同世代が多いので必然的に懐かしアニメの主題歌が多くなります。
最近のアニソンカラオケはオリジナルの画像付きなんですよ!こんな感じで・・・。
ここのオフ会では、1曲目が「ダンバインとぶ」、最後が「みえるだろうバイストンウェル」で終わるのが恒例になってるんです。
時間を5分オーバーしてみんなで「みえるだろうバイストンウェル」を熱唱してお開きとなりました。
遠方からやって来て,幹事をやって下さった主催サイトの管理人さん、参加者の皆さん、お疲れさまでした。
またの機会もよろしくお願いしますね♪
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
お久しぶりのチャトランです。
真夏になってからは、昼間の暑い時間はどこかに避難しているらしくあまり見かけないのです。
なんとなく、しっとり濡れています。汗?
ぐったりしていて、なでなでしても無反応
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今号は、スキビがお休み。
兄ワールドもお休みみたいです・・・(つД`)
◆花ざかりの君たちへ◆
紅茶王子と同じくらい長期連載だった花君ですが、今回最終回でした(半分くらい読み進むまで最終回だと気が付かなかったです(^_^;)。
今までも女であることがバレそうでバレなくてってのを、何度も繰り返していましたが、女だとバレてしまったら、自主退学して終わりだなんて・・・。
せっかくいろんな個性のある友人たちと寮生活で仲良くなっていったのだから、何とか卒業まで乗りきって、みんなで一緒に卒業して欲しかったですねー。
なんだかあっさり終わっちゃいました。
◆しゃにむにGO◆
ひな子は駿のプロポーズの返事を、留宇衣はマスコミ(テニス雑誌)との問題を残しつつ第2部終了。
再開は05年1号です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
コロンちゃんのお気に入りの場所。
おうちの玄関の横にあるモルト樽です。
目が合うと、降りてきて寝ころんでしまうので、ちょっと隠し撮り気味でw
本来なら、もっとびっちり寄せ植えするのだと思うのですが、コロンちゃんが寝そべるスペースがちゃんと空けてあります。
最近はアスファルトが暑いので、ここにいることが多いです。
土の上はひんやりしているのでしょう。
地域猫やノラ猫について考えてみませんか?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ご近所には、結構茶トラちゃんが多いのです。
この子はまだ小さくて、子猫から成猫になりかけって感じです(チャトランの縄張りからは相当離れているので血縁はないものと思います)。
最初は警戒していましたが、辛抱強く待っていたら、近くに来てくれました。
『なんかくれる?』
『くれないなら遊ばない』
でも、この距離が限界ですね・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ひとりでお散歩してるわんこに出会いました。
浴衣が涼しげです♪
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
また、養鶏場からの直送玉子を頂きました。以前の黄身が双子の玉子と同じ養鶏場の卵です。
この時は頂いた10個のうち、双子はたしか3個くらいだったんですよね。
今回も双子が産まれるか、期待してお料理♪
なんと、10個全部が双子ちゃんでした!
写真では分かりにくいですが、黄身の色がとっても濃くて味も濃厚なのです。
1枚目の双子じゃない玉子も、1パック200円以上の生協の玉子で、スーパーの特売玉子に比べたら、黄身の色も味も濃いんですけど、それが物足りなくなるくらい。
これ、毎日食べたいよー。
溶き玉子にして、お料理に使うのはもったいないので、玉子の味がよく分かるプレーンオムレツで頂きました♪
一緒に頂いた同僚の方も、自分が割ったのは全部双子だったと言うことで、どうやら養鶏場から『二黄卵』として出荷しているらしいです。
二黄卵は、黄身の比率が通常よりも大きくなるらしいので、出荷時の検査で双子か双子じゃないか分かるみたいですねー(そうなるとありがたみも半減?w)。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大好きな両口屋是清のお菓子の詰め合わせを頂きました♪
特に、「旅まくら」が好きです(写真の一番下、抹茶味のしない茶通(ちゃつう)のようなお菓子です)♪
自分が好きなので、おつかいものとして(実家へのお年賀とか)よく買うお菓子なのですが、自分がもらうことは少ないので、ああ嬉しい(^_^)
暑くても、暖かい緑茶と一緒に頂きますです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
『大漁だね!』
先週、お知り合いの方からかぼちゃをいただきました。
食べないうちに、また頂きました。そして同じ日のうちに別の方からも・・・。
かぼちゃのポタージュでも作ろうかな?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
トイザらス限定ブライス「バーディーブルー」が、本日(8月10日)発売されました〜。
トイザ限定のおっきなブライスとしては「ベリーチェリーベリー」以来なんですが、巷ではイマイチ盛り上がってないみたいです。(^_^;
ネット販売は午前10時からだったのですが、あさぎの職場は10時始まり。
というわけで、本日は30分遅刻してもいいように、1週間前から手配して万全の体勢で10時を迎えました。
以前のようにサーバーが重くなることもなく、余裕でゲット。
ここのところ、コラボ限定や3rdアニバなど、月に1体以上のペースで発売されてるから今回は見送りって人も多いんでしょうか、発売されて12時間以上経ちますが、まだ【カートに入れる】ボタンが表示されたままです。
以前は発売開始から30分くらいで完売で、この時に買い逃したら、キャンセルされたカート漏れの子を買うためにリロードしまくったものですが、最近はまったり買えていいですね♪
初のトイザ限定ブラ「ドッティドット」の発売の時には『もしかしたらネットで買いそびれるかも』と、旦那に早朝のトイザ前に並んでもらったこともあったっけ・・・(遠い目)。
しかし、こう長い時間【カートに入れる】が表示されていると、苦労しないと買えなかった昔を思い出して、ついついボタンを『ぽち』っとしてしまいます。
で、2体目もゲットしちゃいましたよ(^_^;(明日の朝ぐらいに冷静になったら1つキャンセルするかもですw)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
『・・・・・・』
いつもなら、近寄ると睨むか逃げるかされちゃうブチさんなのですが、あまりに暑いせいか無反応でした。
昼間はコンクリートの上はあまりに熱いらしくどこかに(お家の中に入っているのかも)行っちゃってるのですが、夕方になるとこんな感じで寝ています。
猫も暑さで寝不足なのかも知れませんw
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
お気に入りの書店が閉店してしまって(その後ブックファーストは出来ましたが)がっかりなんですが、ちょっと嬉しいニュース。
現在売りつくしセールをしている三越新宿店が、来年春くらいまでかけて全面リニューアルをするそうで、10月下旬頃に7〜8階にジュンク堂書店が開店するそうなのです。
他にはロフトも出店するそうで「新宿地区最大のザッカ専門館」になるようです(詳細はこちら)。
ジュンク堂といえば、『店内にベンチや椅子がおいてあり、立ち読みならぬ、座り読みが公認されていることで有名』な書店です。
池袋店は、店舗面積が世界最大級なのだそうで一回行きたいと思っていたのですが、なかなか行く機会がなかったので(基本的に出無精なのです(^_^;)、新宿に出来たらうれしいな♪
しかし新宿三越は、新宿通りをはさんではす向かいには紀伊国屋書店があるんですよね。
おまけに南口にも東急ハンズと紀伊国屋書店が。共倒れにはならないんでしょうか?
三越といえば、ブランドショップ以外はおばさん向けの物しか売っていないイメージがあって、あさぎ的には(三越美術館がなくなった頃から)あってもなくても良いデパートになってしまっていました。
売りつくしセールをやっているにもかかわらず、お中元商戦まっただ中の先月、7月の休日の夕方に、デパ地下に全然お客さんのいないデパートは、やっぱりダメなんだなーと思いましたです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
アニマックスの『ロボットアニメTOP100 』のアンケート結果の正式なTOP100の順位が発表されました。
『ロボドリーム2004』 の番組内で発表した順位(PRECIOUS BLUEの記事ではこことここ)からずいぶん変動してますです(;´Д`)
80位あたりが入れ替わるのはまだいいのですが、番組内で大きく取り上げられた20位以上の作品の順位が21位以下に下がっちゃってるのはどんなもんでしょうか。
せっかくなら放送までに正確な集計をして欲しかったですね〜。
相変わらず、33位の『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』と50位の『ヤッターマン』が重複してますね(^_^;
100位 太陽の牙ダグラム
99位 VS 騎士ラムネ&40炎
98位 サイボーグクロちゃん
97位 絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク
96位 機動戦士SDガンダム
95位 女神候補生
94位 超獣機神ダンクーガ
93位 勇者警察ジェイデッカー
92位 出撃!マシンロボレスキュー
91位 ガサラキ
90位 超者ライディーン
89位 マシンロボ クロノスの大逆襲
88位 勇者エクスカイザー
87位 UFOロボ・グレンダイザー
86位 魔動王グランゾート
85位 人造人間キカイダー THE ANIMATION
84位 無敵剛人ダイターン3
83位 覇王大系リューナイト
82位 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
81位 伝説の勇者 ダ・ガーン
80位 ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー
79位 機動戦士ガンダム F91
78位 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー
77位 機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光
76位 勇者特急マイトガイン
75位 NG騎士ラムネ &40
74位 GAD GUARD[ガドガード]
73位 メダロット魂
72位 ヴァンドレッド
71位 マクロスプラス
70位 真・ゲッターロボ
69位 機動戦士ガンダムI
68位 グレートマジンガー
67位 超重神グラヴィオン
66位 ヴァンドレッドthe second stage
65位 蒼き流星SPTレイズナー
64位 絶対無敵ライジンオー
63位 無敵超人ザンボット3
62位 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG
61位 六神合体ゴッドマーズ
60位 戦闘メカ ザブングル
59位 伝説巨神イデオン
58位 THEビッグオー
57位 鉄人28号(2004年度版)
56位 タイムボカン
55位 超電磁ロボ コンバトラーV
54位 新造人間キャシャ—ン
53位 銀河漂流バイファム
52位 キューティーハニー
51位 マクロス7
50位 ヤッターマン
49位 機動戦士ガンダムZZ
48位 鉄人28号(1963年度版)
47位 GEAR 戦士電童
46位 機動天使エンジェリックレイヤー
45位 魔神英雄伝ワタル
44位 重戦機エルガイム
43位 機甲戦記ドラグナー
42位 ゲッターロボ
41位 ゾイド 新世紀/ゼロ
40位 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
39位 勇者ライディーン
38位 聖戦士ダンバイン
37位 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
36位 トップをねらえ!
35位 メダロット
34位 ラーゼフォン
33位 タイムボカンシリーズ ヤッターマン
32位 機動新世紀ガンダムX
31位 機動戦士ガンダム第08MS小隊
30位 ジャイアントロボ
29位 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
28位 サイボーグ009(1968年度版)
27位 サイボーグ009(2001年度版)
26位 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
25位 ガンパレード・マーチ〜新たなる行軍歌〜
24位 機動戦士Vガンダム
23位 天空のエスカフローネ
22位 ∀ガンダム
21位 超時空要塞マクロス
20位 装甲騎兵ボトムズ
19位 機動警察パトレイバー
18位 機動武闘伝Gガンダム
17位 機動戦艦ナデシコ
16位 疾風!アイアンリーガー
15位 キテレツ大百科
14位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
13位 アストロボーイ・鉄腕アトム
12位 勇者王ガオガイガー
11位 新機動戦記ガンダムW
10位 Dr.スランプ アラレちゃん
9位 オーバーマン キングゲイナー
8位 機動戦士Zガンダム
7位 マジンガーZ
6位 機動戦士ガンダムSEED
5位 鉄腕アトム
4位 ブレンパワード
3位 ドラえもん
2位 新世紀エヴァンゲリオン
1位 機動戦士ガンダム
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
◆スキップ・ビート!◆
蓮主演のドラマ『月籠り』の監督、緒方さんは今まで出てきた監督さんと違って、色白で清楚な儚美人(男性だけど)の趣。
お嬢様役で出演できると喜んでいたキョーコですが、お嬢様はお嬢様でも、根暗で陰湿でヒロイン役の姉へ嫌がらせをする汚れ役だったのです(尚のPVでの邪悪なオーラを放つ天使役のキョーコを見初めてキャスティングされたのだから仕方ないのですが)。
自分の役がそんなのだったと知った(おまけに見初められたのが演技ではなかった)キョーコは大ショック。泣きながら『出演考えさせてもらいます』と言い出す始末。
愛の演技が出来ないからと蓮のドラマ出演を反対していた宝田社長も渋々承諾して、晴れて蓮のドラマ出演が決定。
蓮の演技見たさにキョーコも後先考えず出演を承諾(?)しちゃいますw 大丈夫なのか?キョーコ。
次号はお休み。続きは19号からです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日応募していたブランドコラボ第2弾「パラディバイモノコムサ」の抽選結果ですが、見事に落選したみたいです〜(^_^;
キャンセルの締め切りが8月3日だったので、キャンセル分の繰り上げに引っかかるかなーと思って待っていたのですが、どうやらそれもダメだったみたいです(つД`)
これで、おっきなブライスのコンプの足枷から解き放たれて(プチはドッティまでで挫折しました)、嬉しいやら悲しいやら・・・。
でもオークションの落札相場を見ると定価が15,540円のところ20,000円前後なので、もしかしたら買っちゃうかも知れませんです〜。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8月1日よりブックファーストとして新装開店してしまった、新宿ルミネの青山ブックセンター跡地。
ところが、青山ブックセンターに再建の動きがあるとのトラックバックをBigBanさんのこの記事からいただきました。
これがほんとなら嬉しいですが、出来たら新宿店がブックファーストに変わる前に再建が決まって欲しかったです・・・(つД`)
いつも使うのは新宿ルミネの2店舗でしたので。
早速新たなお店に行かれた世田谷あたりのおいしいお店さんの記事によると、『若干ではあるが、品揃えを売れ筋の本に絞っているように見える。』のだそうです。
他の書店だと数冊しかおいてないマイナーな雑誌(新刊だけでなくバックナンバーも置いてある)や、つい手にとって眺めたくなるような写真集やアート関連の洋書が置いてあるのが、ABCの良いところだったのです。
特にルミネ2の方はお隣にスタバもあって、適当に退屈せずに時間つぶしが出来て、新宿で待ち合わせするにはちょうどいい場所だったんですよね(そういう、立ち読みの人が多くて潰れちゃったのかな(^_^;)。
・・・でも、あまりこういうのに興味なくて、新刊書を買いたい(もしくは、立ち読みしたい)という方は、どこが経営してようと、そこに書店さえあれば良いのでしょうね〜。
あ、でもブックファーストさんも(渋谷店しか行ったことないですけど)品ぞろえの良いいいお店なんですよ〜(文庫本の在庫が豊富で、絶版なった本を何冊かここで見つけたことがあります)。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日は抜け殻を見つけましたが、今度は中身に遭遇。
虫苦手な方もいると思うので、ちっちゃめに(あさぎの32万画素の携帯のカメラではこれが精一杯(^_^;なんですが)。
マンションの外廊下の天井にいました。
隣家には赤ちゃんもいるし(窓も開いていた)お昼寝タイムだったら起きちゃうので「そこで鳴かないでよ〜」と思いつつ、ぱちり。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ミスタードーナツのポン・デ・リングのキャラクター、ポン・デ・ライオン。
前から気になっていたのですが(ストラップも欲しかったんですけど、当たらなかった)、pocket pieceさんのこのエントリーを見て、もちもちポン・デ・ライオン、俄然欲しくなっちゃいました♪
早速、夫婦でミスドに・・・。
でも、もちもちポン・デ・ライオンはキッズ・セットのおもちゃなのです。
12才以下のお子さましか買えません。
あさぎ 『これ(キッズ・セットのディスプレイを指さして)って、大人は買えないんですか?』
ミスド店員『ええ・・・、お子さまへのお土産とかならいいんですけど』
あさぎ 『じゃ、お持ち帰りでお願いします』
ミスド店員『・・・。』
などというやりとりの末、ゲットしました。
ちなみにキッズ・セットは好きなドーナツ1個とお好きなドリンク(キッズドリンク)とおもちゃのセットなのですが、ドリンクのウーロン茶は店を出た瞬間に『のどが渇いた』と言って、我が家の大きな息子さんが飲んじゃいました。
『はじめましてー』『よろしく〜』
『一口ちょうだいね♪』『ダメです〜(つД`) 』
ポン・デ・ライオンはお腹が空くと自分のたてがみのポン・デ・リングを外して食べちゃうんですが、お腹がいっぱいになるとしっぽの先が大きくなって、新しいたてがみになる(CM参照)のです。自給自足ってすばらしい!
つぶらな瞳がキュート!
たてがみのポン・デ・リングは着脱可能で、ちゃんとお砂糖がかかっているように表がツヤあり、裏はツヤなしになってるんです。芸が細かい!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日の続き、アニマックスの『ロボットアニメTOP100 』のアンケート結果、Part2(5位〜1位)です。
5位 鉄腕アトム
4位 ブレンパワード
3位 ドラえもん
2位 新世紀エヴァンゲリオン
1位 機動戦士ガンダム
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)
最近のコメント