« 2004年9月 | トップページ | 2004年11月 »

2004年10月31日 (日)

村民全員退避の山古志村に不信車両が

今夜のフジテレビEZ!TVの報道より。

村民全員が村外に退避している山古志村に外部から不審者がはいり込んでいるのだそうです。
仮復旧した県道を使って村に入り込み、無人の家に放置された出荷直前の米や、一匹何万円もする高価な錦鯉を持ち出そうとしているらしいのです。

番組では、全村避難の中ただ一人自分の意志で警備のために村に残った消防団の男性をレポートしていました。
この取材中も真夜中にもかかわらず地元以外のナンバー(この時は多摩ナンバー)を付けた不審車両が村に入りこみ、消防団員の男性の乗った警備の車に気付くと大急ぎでUターンして戻って行く様子が放送されていました。
震災の2〜3日後は一晩に6〜7台の不審車両が村にやって来たのだそうです。

この番組放送後からは、他の村民・消防団員も加わり警備に当たるとのことですが、被災者の方に追い打ちをかけるような、『火事場泥棒』は絶対にやめて欲しいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年10月30日 (土)

新宿三越にジュンク堂書店とロフト、本日オープン!

本日10月30日(土)、新宿三越秋の第1弾リニューアルオープンということで早速行ってきました!

従来の百貨店形態から【都心型専門店集積店舗】にリニューアル。
器は三越でも中身は完全にテナントビルという感じでした。

まずはエレベーターで8階まで・・・。
7&8階はジュンク堂書店新宿店です。
品揃えが豊富で、通路には座り読みができるイスが置いてあることが売りのこの書店は、新宿地区に初出店なのです。商品の総数は90万冊だそうです!

背の高い書架に本がずらっと並び、まるで図書館のような配置になっていました(店内の様子はこちら)。
慣れないせいかどこに何があるのかがちょっと分かりにくかったです(入口で店員さんが配置図を配っていましたが)。まあ、これはこの配置に慣れれば気にならないことだとは思いますが。

さすがに品揃えが豊富で見ているだけでもかなり楽しいのですが、開店初日でお客さんがたくさんいて商品が探しにくかったです(^_^; 
今度は平日お休みの日の午前中からゆっくり見に行きたいと思います。

今日は新刊&探していた文庫本をあわせて7冊購入。
先着3000名様にプレゼントのブックカバーをいただいて、ジュンク堂を後にしてきました。

6階から4階はロフト新宿店です。
今日は時間が無くてロフトには寄れなかったのですが、広告にも『女性の日々の暮らしを彩るこだわりの雑貨専門店』と歌っている通り、陳列された商品を見ると若い女性をターゲットにしている感じでした。
ここも、そのうちゆっくりと見て回ろうと思います。

帰りはB1階から地下道へと向かったのですが、この階はリニューアル前は全部食品売り場だったのが、スタイリッシュパーツという、ファッション雑貨・アクセサリー・文房具やぬいぐるみなどを扱うお店がならぶ女性向けの売り場になっていました。
気になったのが、そのすぐ隣に食品売り場が数店残っていて、お総菜だの佃煮だのの香りが漂っていたことです(^_^;なんだか商品に食べ物のにおいが移ってしまいそうで心配でした・・・。

新宿にはこれで、紀伊国屋書店新宿本店新宿南店)、青山ブックセンター跡地のブックファースト(ルミネ1&2)、ジュンク堂書店新宿店と大型店舗がたくさんできました!

最近は捜し物はamazonとか>楽天ブックスなんかで買っていたのですが、たまには大きな本屋さんでじっくり中身を見て買うのもいいですねー。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年10月29日 (金)

山古志村村民が一時帰宅

新潟県中越地震で村民全員に避難指示が出ている同県山古志村は29日、村民の一部の一時帰宅を始めた。県道の復旧工事で車が通行できるようになり、2時間程度滞在する。(中略)村の人口は2027人(9月1日現在)
((全部読む)アサヒ・コム 04/10/29)

あさぎが山古志村を知ったのは数年前のことです。
旧【ボリスの森】の掲示板に良くカキコして下さった方が山古志村在住の学生さんだったのです。

箱庭のような小さな村なのですが、棚田 と小さな池(錦鯉の養殖の発祥の地といわれています)がある、なんだか懐かしい感じの風景。まるで『まんがにほんむかしばなし』の背景のような可愛らしい村、というイメージがありました。

山古志村は、NHKの朝の連続ドラマ「こころ」のロケ地にもなったところ。
牛の角突き』という闘牛が国の重要無形民俗文化財に指定されており、テレビのニュースの各地のお祭り報道などでもよく取り上げられていましたね。
地震が無ければ次は11月3日に虫亀にて行われる予定でした。

芋川の水が土砂でせき止められて、地震でほとんど被害がなかった家屋が徐々に浸水している様子がこの2〜3日のニュースで放送されています。
避難所でこれを見ているだろう村の方の気持ちを考えると、胸がつまります。

下のリンクから村に関連するサイトを巡ってみると、震災前の美しい村の風景が見られました。
またこんな美しい風景が戻ってくることを、心から願ってやみません。


【関連リンク】
ぼりぼりとみっふぃーのほーむぺーじ VIVA!やまこし(旧ボリスの森時代に相互リンクして頂いていた山古志村在住(当時)のめぐさんのサイト。現在は残念ながら更新停止中です。)
やまこしねっと(現在アクセス不可のようです)
山古志村商工会ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月28日 (木)

BSアニメ夜話 機動戦士ガンダム

NHK BSアニメ夜話。今日は第4夜、いよいよ1stガンダムです!

今夜の進行は、出演者の好きなシーンについてみんなで語り合う・・・という方式。
出演者はみんなガンダムのディープなファンなのですが、司会の乾さんのこの一言でかなり脱力しました。

『安彦さんはこの作品にどう関わっているんですか〜?』

あうー(;´Д`)
(ガンダムを知らない一般視聴者代表だってのはわかりますけどねー(^_^;それはあまりにも基本的事項すぎませんか?)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年10月27日 (水)

月刊ガンダムエース04/12月号

昨日26日発売のガンダムエース12月号。

表紙が若き日のハモンさんとランバ・ラル。
ハモンさんの二の腕(ちょっと太め?)と太股がまぶしいです。

■機動戦士ガンダム THE ORIGIN■

今回もアルテイシアが可愛いです♪
置いてきた飼いネコを心配してなきべそかいてるアルテイシアは、キッカの声を脳内再生しながら読んでます。
キャスバルも、ダイクン亡き後母と妹を守らないといけないせいか、可愛いんですけどとってもしっかりしてます。見どころはキシリアとの一騎打ち。あのキシリアに一歩も引かず負けてません!

ところで、前号の感想にも書いたのですが、シャアとキシリアの年齢差はあれが正しいんですか?

今日は眠いのでちょっと短めで(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月26日 (火)

【重要なお知らせ】コメントスパムについて

本日午前中に、当サイトの【お気楽日記】【ボリスの森】そして【アトリエ】に大量のコメントスパムを頂いちゃいました(^_^;
お気楽日記は46個、ボリスの森に14個、合わせて60コメント(ただしIPはいくつか重複していて28個でした)、早速削除して、該当IPにはアクセス制限かけさせて頂きました♪

どうやら外国のアダルトサイトからみたいです。
投稿者の名前が『adult』『galleries』『free』の3つの英単語のランダムな組み合わせ(「adult-galleries」「free-adult」など)。
今後も気が付いたら即刻削除しますが、上記のようなコメントの新規投稿があったらむやみに投稿者欄をクリックしてリンク先に飛ばないようにして下さい。

コメントスパム』でココログ全文検索してみると、今日は同じ被害を受けているサイトがたくさんあったみたいですね。
niftyさんも対策を強化してはいるんでしょうけど、いたちごっこなんですよね、きっと(^_^;

なお、アトリエのサーバーはniftyじゃない(ナウでヤングなロリポップ!)のですが、なぜかこちらも最新のイラスト10件分(一番最初のページ)に同様のコメントスパムを頂いちゃってました(^_^;。
これも即刻削除したいのですが、ロリポップのアクセス制限のやり方がイマイチ分からないので、旦那様の帰宅を待っているところなのです。現状を見てもらいたいのでそれまで削除しないでおきます。
それまでの間、リンク先のアダルトサイトに飛ばないようにしてください。よろしくお願いします。


【追記】
アトリエのコメントスパムも削除しました。お騒がせ致しました〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月25日 (月)

NHK BSアニメ夜話第2弾本日よりオンエア!

NHK BSアニメ夜話第2弾本日午後11時よりBS2で生放送です(今、見ながら書いてます)!

今日、第1夜は「機動警察パトレイバー(劇場版)」です。
わお、特別ゲストに企画・原作&メカデザインの出渕裕さんがでていますよ。

この作品、実は見たこと無かったんですが、第1夜を見てちゃんと見てみたくなりました♪

今後のラインアップは
第2夜・10月26日(火) 「アルプスの少女ハイジ
第3夜・10月27日(水) 「ふしぎの海のナディア
第4夜・10月28日(木) 「機動戦士ガンダム
です(詳しい出演者はこちら)。

第4夜で他の富野アニメをちょっとでも紹介してくれないかなーと期待してるんですけどダメでしょうねー(^_^; イデオンとか、ダンバインとか。
出渕さんが第4夜にも出てくだされば、オーラバトラーの話に触れたりしたかも知れませんが、なぜかよゐこ有野とかが出たりします・・・残念!


第1弾の4作品、みんな途中からしか見られなかったので、再放送してくれないかなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月24日 (日)

続・森のクマに都会のドングリを

先日書いた、おなかをすかせたクマに、都会のドングリを届けようという話題、港区海岸1丁目さんから頂いたトラックバックでその後が分かりました。

エサ不足に陥っているクマに贈るドングリを募集していた自然保護団体「日本熊森協会」(兵庫県西宮市)が、福井県の山中でドングリをまく計画について、専門家から「実際にはネズミやリスのえさになってしまう」などと指摘を受け、中止していたことが22日、わかった。 協会には全国から段ボールなどでドングリ約4トンが届けられ、既に兵庫県内で700キロをまいた。福井県内では協会員や地元ボランティア約20人で24日に500キロをまく予定だった。(全部読む)
YOMIURI ON-LINE 04/10/23

結局専門家からの『生態系に影響する』との発言でボランティアの方も参加をためらうようになり、本日まくはずだった福井県での活動を中止したとのこと。
でも、全くこの活動をやめてしまうわけではないらしいです。上記記事によると件の協会の会長さんは『私たちもクマの専門家の助言を受けながら活動しており、成果に自信を持っている。ドングリをまく活動は続ける』とおっしゃってるのだとか。

じゃ、なんで今回中止したんでしょうねー(^_^;
実際のところあまりの反響の大きさに困ってしまったのかもしれないですね。
集まっちゃった4トン(!)のドングリ、どうするんだろう・・・。

まあ、今回は新潟の地震の余震が続いていることもあるし、中止して良かったかも。


と、ここまで書いてきて、日本熊森協会へのリンクを確認したら、トップページにおおきな赤文字で『10月23日付熊森協会「ドングリ運び中止」の読売新聞の記事は誤りです』ですと。
本日のドングリ運びはしっかり行われたみたいです。集まったドングリはさらに増えて5トン(!!)になったらしい。
『一部の方たちから出ている誤解に、近々HP上でお答えします。』とのことなので、PRECIOUS BLUEではもう少しこの話題について経過をおっていくことにします。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年10月23日 (土)

新潟中越で震度6強の地震

台風23号の復旧もまだなのに、今度は新潟で大地震が。

東京でも結構なゆれを感じました。
(報道局のある新潟市内は大きな被害がなかったので)当初は大きな被害は報道されなかったため、今回はそんなに被害は無かったのかなと思っていましたが、時間が経つにつれ徐々に震源地近くの被害の状況が分かってきました。
残念なことに、数人の方がお亡くなりになったようです。行方不明の方の数も増えています。

今日は東京でも夕方からかなり冷えていたので、ガスも電気も止まった新潟の夜は寒さが厳しいのではと思います。
月並みな言葉になってしまうのですが、被害を受けた皆さんの無事をお祈りいたします。

そんな大変な事があったのに、小泉さんは地震発生から1時間以上こんなことしてたらしいです・・・。
おい・・・(;´Д`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月22日 (金)

【Zガンダム】東京MXテレビで再放送!

4月に紹介した無敵超人ザンボット3が9月末で終了して、後番組として機動戦士Zガンダムが始まってました。
今日はたまたま早く帰ってきてテレビを付けたら、ちょうどブライトさんがティターンズの偉い人にさからってびしばしと殴られてるところ(2話)でした(^_^;

UHF局なので見られる方は少ないかも知れないですが、関東地方にお住まいで電波が入る方は映画公開前に復習しておくのもいいかもしれません。来年は20周年ですし。

あさぎはZ以降は一番好きなのはブライトさんだったりします。ORIGINのブライトさんもなんだか可愛いし♪(1stの時はシャアが好きだったんですけどね・・・)

ちなみに、うちの旦那はその昔(知人約1名に)声がカミーユに似ていると言われたことがありました。正直あまり似ていないと思いますが、あえて似ていると言うならばカミーユとゆうよりは丸尾君(ちびまるこちゃん)ですw


■再放送情報
04/10/15〜 金曜18:30〜19:00 東京MXテレビ 番組紹介のページはこちら
ザンボットにZ、今年のお正月にはイデオン接触篇&発動篇(これにはびっくり)をやったりと、近頃富野作品ずいてるMXテレビ。編成局に富野スキーな方がいるのかも知れませんw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月21日 (木)

森のクマに都会のドングリを

猛暑と度重なる台風の影響で、困っているのは人間だけじゃありません。
今年は、住宅街に下りてきたクマの被害が多く伝えられました。暑さと大雨で山に餌となるドングリが不足しているのだそうです。

そんなクマたちのために日本熊森協会が『おなかをすかせたクマに都会のドングリを届けよう』という運動を行っているという記事が10月18日の読売新聞の朝刊に掲載されました。

おなかをすかせたクマに、都会のドングリを届けよう——。エサ不足でクマが人家近くに出没するケースが目立っているため、自然保護団体「日本熊森協会」(兵庫県西宮市)は、エサとなるドングリの寄付を呼びかけている。(中略)このドングリ作戦は、公園などで拾ったドングリを全国から送ってもらい、クマが本来生息する北陸などの奥山まで届けようというもの。
全部読む)YOMIURI ON-LINE 04/10/17

当ブログ、【ボリスの森】なんて、こぐまが主人公の絵本のコンテンツも置いてますので、このクマの問題について興味があったので、近々このことを紹介しようと思っていたのですが、なんと今度はこんな記事が!

エサ不足のクマに、都会のドングリを贈ろうという呼びかけに、反響が広がっている。18日の読売新聞朝刊で紹介した自然保護団体「日本熊森協会」(兵庫県西宮市)の指定送り先には、封筒や小包、段ボールで200件を超すドングリが届いている。 全国からの問い合わせが殺到し、協会の電話もパンク状態で、ドングリ集めは一度中断する。
全部読む)YOMIURI ON-LINE 04/10/20

クマが毎日処分されてるという報道が流れて、可哀想に思う都会の人が多かったらしく、「焼け石に水」と思われたこの作戦なんですが、集まり過ぎちゃったみたいです(^_^;
で、今度は山に運ぶ人が足りないそうですので、興味のある方は問い合わせてみてください・・・。

この問題、専門家からは「生態系を壊す」ということで賛否両論なんだとか。

でも、ドングリはいちいち茹でてあげないといけないのかなー?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年10月20日 (水)

花とゆめ04/22号(ネタバレあり)

◆スキップ・ビート◆

撮影現場から突然姿を消してしまったキョーコ。
20年前に未緒役をやった女優・飯塚は『役作りが出来ていないから逃げたんじゃ』『演技が出きるできない以前にプロとして失格』と激しく怒ります。
青くなる緒方監督に蓮は『あの子は自分の仕事を途中で投げ出すような子じゃありませんから』と穏やかな微笑みを浮かべてその場を納めます。
数時間後、戻って来たキョーコの姿を見て一同びっくり。
顔の傷を隠すために長く伸ばした髪(カツラ)が短くなり、醜い傷跡が目立つ髪型になって帰ってきたのです。そう、キョーコは以前に茶パツに染めた地毛を黒く染めるために撮影現場から抜け出したのでした。
変わったのは髪型だけではありません。
すでに自分なりの【新(ネオ)未緒】を掴んだキョーコはどっぷり未緒になりきっていたのでした。
20年前の未緒は内気で引っ込み思案で顔の傷跡を隠すために髪を伸ばし、前髪を長くおろしていましたが、キョーコのネオ未緒は醜い傷があらわになるのもいとわないショートヘアで、(大嫌いな姉の婚約者役の)蓮に対しても激しい憎悪をあらわにします。
それは20年前の飯塚の未緒像を根底から覆す役作りでした。
そんなキョーコの姿にとまどう緒方監督・・・。このドラマこれからどうなるの?

やー次号も目がはなせませんね〜。
ほとんど演技の経験のないキョーコがいきなり役になりきれちゃうのは、ちょっとうまく行き過ぎって感じですが、まあ、それがキョーコの潜在能力(ミラクルパワー)なのだと言うことでw

今回、社さんの趣味が【囲碁・将棋】というのも分かりました。その理由が『どんなにさわっても壊れない』からというのが笑えます。さすが、【携帯を10秒で壊す男】ですねーw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月19日 (火)

加藤四季【兄ワールド】待望のコミックス発売!

兄ワールド

白泉社花とゆめコミックス、加藤四季先生の最新コミックス『兄ワールド』本日発売です!

4コママンガ、それも一回に3ページしかないので、連載開始がほぼ3年前の平成13年の23号からなのになかなかコミックスがでませんでした。

貴族に憧れ、趣味は薔薇風呂、カールがポリシー♪のお兄さま・前田秋彦(13才)と、兄を反面教師としてしっかりものに育った妹・春絵。

そんな二人をとりまくのは秋彦の親友で超お金持ちの『王子様』星野森(もり)君、女嫌いの竹田君、兄と結婚するのが夢の竹田の妹・りる、車椅子に乗った星野の姉・『辛口クララ』林(りん)・星野君の自称婚約者爽子(22才)などなど変人揃い。

特筆すべきは秋彦に恋する女の子、寺村さん。
おかっぱでこけしのように無表情なのですが、舞台に立つと(演劇部所属)地味な顔が美少女に見えるほどのスゴい演技力の持ち主(通称『ガラスのお面』)。
秋彦に恋いこがれているのですが、内気で告白できずにただ見つめるだけです。ただしその執拗さは完全にストーカーですw

兄ワールドの連載はまだ終わっていませんが、加藤先生が入院されたり、この夏に出産された事もあって最近はちょっとお休み気味でした。このペースだと次にコミックスがでるのはまた2〜3年後でしょうか・・・(;´Д`)

別冊の方でも『働くおねいさん』とかネコ好き兄妹のお話(題名を忘れてしまいましたが(^_^;ネコの名前がおでんちゃん)とか単発で結構面白いのがあるんですが、なかなかコミックスに入りそうもないですねー(^_^;

はっきり言って、加藤先生はあまり絵は上手くないのですが、なんだかとってもツボにはまって好きなのです♪
本屋さんで見かけたら是非手にとって見てください(ここでコミックスの試し読みが出来ます)。


今日発売の白泉社コミックス、『スキップ・ビート!』8巻、『紅茶王子』25(最終)巻もオススメです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月18日 (月)

ご近所ねコログ・40

041018.jpg

久しぶりのお日様を満喫して、熟睡しているネコちゃん(初登場)。

クロちゃんやミケたんのいる公園のそばの、大きな幹線道路の歩道の脇で丸くなっていました。
手を伸ばせばなでられそうだったけど、起こすのが可哀想なくらい熟睡していたので、そっとしておいてあげましたw

f_neco4.png地域猫やノラ猫について考えてみませんか?

findingneco_bp.gif

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月17日 (日)

あ、☆沢先生だ!

日曜の夜7時はいつも鉄腕DASH!を見ています。
今日はご当地食材第3弾ということで、高知vs北海道のご当地食材を探してのこだわり料理対決。
ご当地に詳しい料理人が助っ人に付くのですが、北海道の先生がお料理研究家の星澤幸子先生

この人はどこかで見たことある・・・。

あ、以前どこかで拾ったおもしろFlashに出てきた人だ!

TVでは初めて見ました(とっても有名な先生だったんですね〜(^_^;)。

お料理の方はといえば、一番美味しそうだったのはタマネギの丸ごとステーキ。
美味しいタマネギってホント、焼いただけでも美味しいんですよね。
我が家では厚め(1.5センチくらい)の輪切りにしてフライパンで焼いてポン酢でいただくのが好きです。
肉厚のいいタマネギが手に入ったら是非作ってみましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月16日 (土)

たらこたっぷり〜♪

最近気になってるCM、キユーピー和えるパスタソースシリーズたらこのCM『たらこキユーピー行進篇』です。

9月にリニューアルして、たらこの量が増量、つぶつぶ感もさらにアップしたのだそうです。
この手のパスタソース、はっきり言って美味しいのに当たったことがないので、商品は買うことはないと思いますが(おい)このCMは大好きで、やってるとついつい見入ってしまいます。
たぶん、CMの女の子と同じように、ぽかーんと見入っていると思いますですw

キユーピーのサイトによると、このCM、CGではなくて体長21センチのたらこキューピー84体を行進させているのだとか。
たらこの皮(?)に身を包んだキユーピーちゃんが『た〜らこ〜、た〜らこ〜』と歌いながら行進する姿は圧巻です、夢に出そう・・・。

ところで、『キューピー』じゃなく、『キユーピー』だったんですねー。


【関連リンク】
キユーピー CM紹介(上記たらこパスタソース以外に現在オンエア中のCM、過去にオンエアされていた懐かしいCMも見られます)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年10月15日 (金)

【フレンチ・ウーラー】ポン・デ・ライオンにお友達が!

ミスタードーナツの新CM、『かけはし篇』でポン・デ・ライオンのガールフレンドが登場しました!
体がフレンチクルーラーの羊、『フレンチウーラー』ちゃんです。

2匹で楽しくお散歩中のポン・デ・ライオンとフレンチウーラー。
崖の切れ目をポン・デ・ライオンは飛び越えましたが、ウーラーちゃんは恐くて飛び越えられません。
すかさずポン・デ・リングを外して橋を作ったポン・デ・ライオンなのですが、ウーラーちゃんたらポン・デ・リングをもっちもっちと食べ始めてしまいます。
「ガーン」となるポン・デ・ライオンですが、次の瞬間には一緒になって食べ始めちゃいます。

ちゃんと1つ分のポン・デ・リングの養分を採らないと、次のポン・デ・リングがしっぽから作られないのではと心配になっちゃいますw


10月6日(水)から31日(日)までポン・デ・ライオン秋のお茶会キャンペーン始まってます。
今回の銀はがしのWチャンスはポン・デ・ライオンきゅうすです。

季節限定の【和】のポン・デ・リング(ポン・デ・紫いも&ポン・デ・八穀あずき)も発売中。
好きなポン・デ・リングと抹茶入り深茶のセット(250円)も期間限定(10月12日〜11月8日)で販売中。
普段はテイクアウトがほとんどなんですけど、これはお店で食べてみたいですねー♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月14日 (木)

部分日食

今日は昼前に2年4ヶ月ぶりの部分日食が起きる日でした。 
東京では午前10時45分に食が始まり、最大食は11時40分、食が終わるのは 12時36分で、最大で24%の食になるそうで。
ちょうどその頃に仕事の手が空いたら見ようと思っていたのに、東京は曇り空(朝は薄日が差していたのに!)。
最大食になってるはずの11半過ぎに外を見てみてけど雲が厚くて全然見えません(つД`)
ラジオのDJは『今にも雨が降りそうです』なんて言ってるし。
今日は午前中で仕事は終わり。12時ちょうどくらいに帰宅したのだけれど、その時もどんより曇り空は変わりません。
あきらめてお昼ご飯を作って食べ終えたら!なんとお日様出てるじゃないですか。
でも、もう時間は1時過ぎてるし。
もうちょっと早く晴れてくれれば良かったのに・・・。

Celestial Odysseyさんの1980年から2030年までに起きる日食リストによると次に国内で見られる部分日食は2007年3月19日だそうです。今度は見られるといいけどねー。


上記の部分日食リストを見ていて思い出しました。
たぶん1981年7月の日食を、あさぎは体験していたのです。
夏休み中に中学の(年がバレる(^_^;)美術部の先生のつれられて、地元の河原にスケッチに行っている最中に日食が起きたのですが、日食が始まる直前から急に風が出てきて、暗くなるにつれて川の水がざわざわと波立ち(日食が天候の変化に影響するのか分かりませんが)、とても神秘的なものを感じました。
そんな体験をまたしてみたいけれど、都会では感じることは出来ないのかな(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月13日 (水)

カラー液晶付き【Photo iPod】年末に発売?

今朝聞いていたFMラジオで、『カラー液晶付きのipodが発売されるとの噂がネット上で出ている』と言う話題をやっていたので、早速検索したらこんな記事を見つけました。
(元ネタはMac関連のニュースサイトThink Secretここみたいです)。

『60Gバイトのハードディスクを搭載、高解像度カラー画面付きで写真を表示でき、音楽に合わせてスライドショー形式で写真を表示したり、それをテレビへ出力することもできる』のだそうです。
Appleの正式発表はまだないみたいなので、あくまでもまだ噂、なのですが。

あさぎのipodは2年前に買った第2世代で10GBのもの。家中のCDを全部入れるのにはやや足りないのです(20GBが欲しかったんですが、予算的に足りなかったので)。60GBは魅力ですね♪ 
それだけあれば家中のC Dを全部入れても全然余裕。むろんお値段も高く(上記の記事によればお値段は499ドルらしいです)なっちゃいますが(^_^;
でも、外出中はカバンの中に入れっぱなしだから写真が表示できる機能ってそんなに使うかなー?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月12日 (火)

続・パペマペ

先日の記事で、パペットマペットが出ているブルボンのプチビットのCMを紹介したのですが、なんかツボにはまってしまい毎日何回も見に行ってしまっています(^_^;

そしたら今日は更新されていて今まで2パターンしかなかったのが4パターンに!
お気に入りは1つ目の「ホワイト&ビター編」です。

・・・なんか勢いでDVDとか買っていまいそうでコワイよーw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月11日 (月)

ブラック・ジャックアニメシリーズ放送開始!

本日10月11日から、ブラック・ジャックのアニメシリーズ放送開始です!

今回のアニメ化は、監督が手塚治虫先生の息子さんの手塚眞氏ということでかなり期待していましたが、期待を裏切らない良い出来だったと思います!

まず、絵が手塚先生の原作の絵に近いのがよかったですねー。
以前作られたOVAはキャラクターデザインが手塚先生の絵から離れてしまっていて、かなり違和感感じてたのですが(^_^; お話も完全に原作に忠実なので、なんだか安心して見ていられました。
手術シーンの描写がないのはちょっと物足りない感じけれど・・・。
オペ着に着替えるシーンがおおげさで、特撮やロボットアニメの変身シーンみたいでちょっと笑えましたw

第1回は1時間のスペシャル版。西表島でのエピソードを描いた『オペの順番』と『消えた針』の二本立てでした。

『オペの順番』では冒頭に黒男(ブラック・ジャックの子供時代)と母親が不発弾で重傷を負うシーンから始まり、不発弾処理のずさんな管理への復讐劇が今後のストーリーの中心になって行くのかな?と感じさせる展開でした(原作ではその辺の設定が最初なくて徐々に描かれていたので、話のつじつまが合わないところがあったりしてるんですよねー)。
法外に高い治療費も、自然を守る為に島を買ったりする目的で使っているところをちゃんと見せてくれていてよかったです。

とにかくピノコの表情がかわいくて(水谷優子さんの『ピノコ語』の演技が大げさすぎるのが気になりましたが)ブラック・ジャックがピノコに見せる表情から、「センセイってば、本当にピノコをかわいがっているんだな(ただし、娘としてw)」って感じさせてほのぼのしました♪

とりあえず初回は様子見で録画したのですが、この出来なら今後もちゃんと録画して見ていこうと思います。

あまり手塚治虫作品を読んでいないオットの感想は「ブラック・ジャックってこんな話だったんだー」でした。ブラック・ジャックが思ったよりもいい人だったのが意外だったみたいですーw


【関連リンク】
よみうりテレビ ブラック・ジャック

BLACKJACK.JP(ブラック・ジャック公式サイト)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年10月10日 (日)

秋のSwitch! キャンペーン実施中

先日ご紹介したSwitch! CM第5弾「夢の中の少年篇」もまだオンエア中なのですが、第6弾にあたる『エコキュート次世代篇』のCMも放送開始されました!

今はなつかしい肩掛け式の携帯とアナログレコードで遊ぶ少年と、きれいなお母さまと、お母さまの娘。
「この間まで、お湯も火で湧かしていたのに」としみじみ語るきれいなお母さま。
「もう空気の熱でお湯を湧かす時代・・・」とエコキュートについてのウンチクを語ろうとする少年の唇を優しく手でさえぎるきれいなお母さま。
「・・・時代よね! なんでも良く知ってるのねぇ」

メガネくんったら、すっかりこのうちの子供になってますがw


◇秋のSwitch! キャンペーン実施中です(2004年10月9日(土)〜11月30日(火))。

クイズに答えると【ちょっといいもの】が当たるキャンペーンやってます!

クイズは『空気の熱でお湯が沸く、次世代給湯システムはエコ○○○ト』です。
賞品など詳しいことはこちらを見てください!


【関連リンク】
東京電力 CMライブラリー ←Switch!キャンペーンCM映像が、動画で見られますよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月 9日 (土)

パペマペ

台風情報ばかりのテレビをかちゃかちゃしてたらエンタの神様の総集編をやっていたのでなんとなーく見てました。

ちょうどパペットマペットが出てたので見入ってしまいました。
パペマペ好きなんですよねー。ブラックなカエル君が大好きなのですw 中の人の声も好き。

総集編なので過去のネタが一挙に見られたのだけど、最近気になるのがウシ君とカエル君がだんだんくたびれて来たこと。このままボロボロになっちゃったらどうなっちゃうの?

そういえば、ブルボンのプチビットのCMのカエル君はいつものカエル君じゃない気がする・・・(CM用に新調してもらったのかな?)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月 8日 (金)

ご近所ねコログ・39

夏バテチャトラン、その2

041008-1.jpg

041008-2.jpg

041008-3.jpg

041008-4.jpg

041008-5.jpg

昨日の写真から2〜3日後にまた見に行ってみました。
今度は公園の横の歩道の、昨日の写真とは反対側に止められた自転車の影にいました。

呼んだらちょっとだけこっちを見たけど反応が悪いですw さわっても反応なし。

今日みたいな雨の日はどこにいるのかなあ・・・。
f_neco4.png地域猫やノラ猫について考えてみませんか?

findingneco_bp.gif

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年10月 7日 (木)

ご近所ねコログ・38

すっかり秋めいていますが、夏撮った写真をお蔵出し。
夏バテチャトラン。
いつもの場所にいないと思ったら・・・。

041007-1.jpg 041007-3.jpg

041007-2.jpgちょうどお盆の頃で、いつものお気に入りの場所にカンカンお日様が当たっていたので、公園の脇に路駐された自転車の間の日陰でぐったりしてました。
自転車にひかれないでね(^_^;

f_neco4.png地域猫やノラ猫について考えてみませんか?

findingneco_bp.gif

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月 6日 (水)

宇宙戦艦ヤマト放送開始30周年!

1974年10月6日、30年前の今日【宇宙戦艦ヤマト】は放送が始まりました!
つまり今年で30周年な訳です♪

当サイト、宇宙戦艦ヤマト30周年同盟にも加盟しているとおり、あさぎはヤマトファンです♪
ヤマトに出会った事が今のオタク人生の始まりでした。

30周年を記念して昨日5日と今日6日、ファミリー劇場で『宇宙戦艦ヤマト』全26話一挙放送したみたいです。
見逃しちゃった方にも朗報です。
10月11日(月)午前11時から翌12日の午前2時にかけて再び一気に放送します。HDDレコーダー持ってる方はこの機会に全話録画してもいいかも♪

さて、30周年の今日、先日も記事にしたプレイステーション2用ソフト『宇宙戦艦ヤマト イスカンダルへの追憶』が発売されましたよ!
ネットで予約していた初回特典版が、昼頃宅配便で届きましたー。

ゲームをする前に、さっそく特典DVDを見てみましょう♪
特典DVDには、プレイステーション版『宇宙戦艦ヤマト遙かなる星イスカンダル』アニメ名場面集と、プレイステーション2版『宇宙戦艦ヤマトイスカンダルへの追憶』オリジナルダイジェスト映像が収録されているのです〜。

どうやらキャストは前作とほぼ一緒のようですね。オリジナルからの声優さんも大分お年のはずですが頑張ってる!ってかんじです。
以前の記事や掲示板で話題にしてましたが、デスラーの声はオリジナル通りの伊武雅刀さん、出てくるのか気になっていた新キャラ北野哲も(聞き違いでなければ)どうやらオリジナルの井上真樹夫さんのようです。北野クン、アニメよりも大分美形度がアップしてるみたいですー。
あさぎの好きな、南部&相原もオリジナルの林一夫さん、野村信次さんで変更なしで一安心♪
この二人、アニメでは出番が少なかったけど、ゲームでは結構セリフが多いので嬉しいんですよねー。

前作「さらば」と同じくキャラはフルボイスでしゃべるのですが、ちゃんとそのセリフに合った表情で口パク付きでしゃべってます!さすがPS2!
これでヤマトの操作が簡単ならいいんですけどねー(^_^;
今回は途中であきらめずにクリアできるといいな・・・。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2004年10月 5日 (火)

花とゆめ04/21号(ネタバレあり)

◆スキップ・ビート◆

20年前に未緒役をやった女優・飯塚の「役作りできてるんでしょうね」の言葉に「できてます!」といってしまったキョーコは、首をかけてテストをうけることになってしまいました。
未緒の性格、周囲の人間に対する気持ちなど飯塚の質問に答えていくキョーコですが、何故、未緒は自分と同じように周囲から疎まれ心のよりどころのない美月のことを、同情こそすれ嫌っているのかが分からなくなってしまいます。

一旦は飯塚に「未緒をおりてちょうだい」と宣告されますが、蓮のとりなしで何とかクビは免れました。
でも、それも役作りができたならのお話。

未緒の気持ちが分からないキョーコは、社さんの「キョーコちゃん、蓮に愛されているんだよ」の言葉も耳に入らないほど考えに沈み込んでしまいます。
そして、未緒の本質に付いて、何かに気が付いたキョーコの表情が変わる!
次号、出るか?キョーコマジック!


◇10月19日発売の白泉社花とゆめコミックス
紅茶王子25巻(完結)
スキップ・ビート!8巻
そして、待望の兄ワールドのコミックスが発売です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月 4日 (月)

金木犀

041004.jpg

東京は昨日の日曜からずっと雨。
土曜日の昼頃には半袖でちょうど良くて「ちょっとエアコンかけたいな」と思うくらいの陽気だったのに、今日の温度は11月上旬並。
夏から一気に秋をこえて冬になったような感じです。

昨日は大雨だったので一日出かけないでお家にこもっていたのですが、窓を閉め切ると暑いし開けると涼ししで、開けたり閉めたりを繰り返していました。
窓を開けているとほのかに甘い香りがしていたのでもしかしたらと思っていたのですが、今日外に出てみたらやっぱり金木犀が咲き始めていました。
土曜日には全然咲いていなかったので、昨日の雨の中一斉に咲き始めたみたいです。

金木犀の花は小さな花で目立たないけれど香りは結構遠くまで香るので、マンションの高層階の我が家でも窓を開けると金木犀の香りが漂ってくるのです。
ご近所にはお庭に金木犀が咲いている家がたくさんあるので、家から職場まで徒歩で十数分の間ずっと金木犀の香りに包まれて歩いている感じでした。

金木犀=トイレの芳香剤のイメージ持っている方多いと思うんですけど、自然の金木犀の香りとは相当違うと思います(^_^;
この時期あちこちで咲いているので、苦手な方は大変ですね・・・。


金木犀のお酒【桂花陳酒】大好きなんですよねー。今度買ってこよっと。

ところで、金木犀の香りのガム(ロッテのイブ)って今もあるのかな(子供の頃好きだったの)?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月 3日 (日)

月刊MOE11月号にブライスの記事が!

昨日2日発売(通常は3日)の白泉社発行の月刊MOE11月号にブライスの記事が載っています!

【ファッションドールガイド入門編】ということで見開き2ページに渡ってブライス、スーパードルフィー、ルネドール、ポーズ人形などを紹介しています。
【入門編】ということで、本当にさわりだけなので、ドーリィ・ドーリィなどのドール雑誌を買っている人には特に目新しい情報ではないと思いますが・・・(^_^;

ブライスは「サムディマルシェ」と今月末発売の「グルーヴィグルーヴ」が紹介されていたのですが、『今をときめくおしゃれドール』と銘打っている割に他のドールに比べてアウトフィットがイケていないと思うのは気のせいでしょうか(^_^;
内山ルネ コレクションドールやこの冬発売される宇山あゆみのポーズ人形の方が、60年代のレトロ調でおしゃれな感じです。

このほか巻頭特集は『とっておきの小さな絵本の旅〜MOEがおすすめする全国の絵本スポット』と題して、絵本を味わうカフェ、絵本を楽しむ雑貨屋さん、絵本にこだわる本屋さんを紹介しています。
とじ込み付録として『全国の絵本スポットガイド100』という冊子が付いていました。この本片手にお天気の良いお休みにはお散歩がてら、絵本を探し歩きたくなるようなおしゃれなお店がたくさん載ってます。

MOEは普段ブルーナ特集号くらいしか買わないのですが、今号は『買い』ですにゃ♪

一緒にずっと買ってなかったドーリィ・ドーリィ(vol.5)も買ってきました。
ドール情報はこちらの方が豊富ですね(当たり前だけど)(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月 2日 (土)

【ポン・デ・ライオン】リビングの人気者

041002.jpg

9月8日から始まっていたミスタードーナツのキャンペーン、ポン・デ・ライオンのリビングの人気者
カードを10枚集めると、ポン・デ・ライオンのフィギュア付きティッシュボックスと、ダストボックスがもらえます。
キャンペーンは明日10月3日(日)までですよー、お早めに!

今回も、ミスドカードが20枚ほどたまったので、交換してきました。
ティッシュボックス(草原タイプ)とダストボックス(お部屋タイプ)にしました。
ティッシュボックスのフィギュアのポン・デ・ライオン、リングはさすがにはずれませんが、もちもちポン・デ・ライオンと同じく表面はツヤあり、裏はツヤなしと芸が細かいのです!

このフィギュア、ボックスのふたにはめ込まれているのですが、最寄りのミスドでは、キャンペーン開始直後に店頭見本からポン・デ・ライオンのみが持ち去られてしまったのでしたー(つД`)

今回のキャンペーンもわくわくチャンスでポン・デ・ライオンのストラップが当たるのですが、またまた全部はずれました。あうー(;´Д`)
店頭で当たった人も見たことないよ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月 1日 (金)

つぶつぶマロン【モンブランプディング】

041001.jpg

トーラク神戸シェフクラブシリーズその3、モンブランプディング(3層仕立てのモンブラン。つぶつぶマロン入り)です。

トーラクのサイトによれば、『ミルク風味のなめらかなカスタードプリン、渋皮マロンクリーム、つぶつぶマロン、マイルドなカラメルソースの4つの味をひとつのカップに重ねました』とのこと。栗好き、モンブラン好きなので、結構期待して食べたのですが・・・ロイヤルカスタードを食べ慣れた口にはこのプリンが結構堅く感じました。

3層仕立てという割には、カスタードプリンと渋皮マロンクリームの味の区別があまり付かず、一番最下層につぶつぶ栗とカラメルソースが沈んでいるのですが、栗のつぶつぶがあるせいでカラメルソースとプリンの混ざりが悪い気がしました。結果、つぶつぶ栗だけが容器の底に残ってしまい、それだけをスプーンでかしかしとすくって食べる羽目に・・・(つД`)

お値段はロイヤルカスタードよりもちょっとお安い税込み158円。
カスタードプリン自体の味はそんなに悪くないけど、これを食べるのならロイヤルカスタードを食べます。
モンブランが食べたかったら他のモンブランのデザートを食べた方がいい感じですねー(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年9月 | トップページ | 2004年11月 »