« 山古志村村民が一時帰宅 | トップページ | 村民全員退避の山古志村に不信車両が »

2004年10月30日 (土)

新宿三越にジュンク堂書店とロフト、本日オープン!

本日10月30日(土)、新宿三越秋の第1弾リニューアルオープンということで早速行ってきました!

従来の百貨店形態から【都心型専門店集積店舗】にリニューアル。
器は三越でも中身は完全にテナントビルという感じでした。

まずはエレベーターで8階まで・・・。
7&8階はジュンク堂書店新宿店です。
品揃えが豊富で、通路には座り読みができるイスが置いてあることが売りのこの書店は、新宿地区に初出店なのです。商品の総数は90万冊だそうです!

背の高い書架に本がずらっと並び、まるで図書館のような配置になっていました(店内の様子はこちら)。
慣れないせいかどこに何があるのかがちょっと分かりにくかったです(入口で店員さんが配置図を配っていましたが)。まあ、これはこの配置に慣れれば気にならないことだとは思いますが。

さすがに品揃えが豊富で見ているだけでもかなり楽しいのですが、開店初日でお客さんがたくさんいて商品が探しにくかったです(^_^; 
今度は平日お休みの日の午前中からゆっくり見に行きたいと思います。

今日は新刊&探していた文庫本をあわせて7冊購入。
先着3000名様にプレゼントのブックカバーをいただいて、ジュンク堂を後にしてきました。

6階から4階はロフト新宿店です。
今日は時間が無くてロフトには寄れなかったのですが、広告にも『女性の日々の暮らしを彩るこだわりの雑貨専門店』と歌っている通り、陳列された商品を見ると若い女性をターゲットにしている感じでした。
ここも、そのうちゆっくりと見て回ろうと思います。

帰りはB1階から地下道へと向かったのですが、この階はリニューアル前は全部食品売り場だったのが、スタイリッシュパーツという、ファッション雑貨・アクセサリー・文房具やぬいぐるみなどを扱うお店がならぶ女性向けの売り場になっていました。
気になったのが、そのすぐ隣に食品売り場が数店残っていて、お総菜だの佃煮だのの香りが漂っていたことです(^_^;なんだか商品に食べ物のにおいが移ってしまいそうで心配でした・・・。

新宿にはこれで、紀伊国屋書店新宿本店新宿南店)、青山ブックセンター跡地のブックファースト(ルミネ1&2)、ジュンク堂書店新宿店と大型店舗がたくさんできました!

最近は捜し物はamazonとか>楽天ブックスなんかで買っていたのですが、たまには大きな本屋さんでじっくり中身を見て買うのもいいですねー。

|

« 山古志村村民が一時帰宅 | トップページ | 村民全員退避の山古志村に不信車両が »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿三越にジュンク堂書店とロフト、本日オープン!:

» 山下書店 新宿マイシティ店が閉店 [zig zag road]
今日、「ネット商戦」という記事を書いたが、そのあとで新宿に行ってみたら、山下書店 マイシティ店(新宿・マイシティの6F) [続きを読む]

受信: 2004年11月27日 (土) 23:25

« 山古志村村民が一時帰宅 | トップページ | 村民全員退避の山古志村に不信車両が »