金木犀
東京は昨日の日曜からずっと雨。
土曜日の昼頃には半袖でちょうど良くて「ちょっとエアコンかけたいな」と思うくらいの陽気だったのに、今日の温度は11月上旬並。
夏から一気に秋をこえて冬になったような感じです。
昨日は大雨だったので一日出かけないでお家にこもっていたのですが、窓を閉め切ると暑いし開けると涼ししで、開けたり閉めたりを繰り返していました。
窓を開けているとほのかに甘い香りがしていたのでもしかしたらと思っていたのですが、今日外に出てみたらやっぱり金木犀が咲き始めていました。
土曜日には全然咲いていなかったので、昨日の雨の中一斉に咲き始めたみたいです。
金木犀の花は小さな花で目立たないけれど香りは結構遠くまで香るので、マンションの高層階の我が家でも窓を開けると金木犀の香りが漂ってくるのです。
ご近所にはお庭に金木犀が咲いている家がたくさんあるので、家から職場まで徒歩で十数分の間ずっと金木犀の香りに包まれて歩いている感じでした。
金木犀=トイレの芳香剤のイメージ持っている方多いと思うんですけど、自然の金木犀の香りとは相当違うと思います(^_^;
この時期あちこちで咲いているので、苦手な方は大変ですね・・・。
金木犀のお酒【桂花陳酒】大好きなんですよねー。今度買ってこよっと。
ところで、金木犀の香りのガム(ロッテのイブ)って今もあるのかな(子供の頃好きだったの)?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント