« 村民全員退避の山古志村に不信車両が | トップページ | ご近所ねコログ・41 »

2004年11月 1日 (月)

新札発行

今日から一万円、五千円、千円札の新札が流通開始となりました。
 
一万円は引き続いて福沢諭吉、五千円は初の女性の肖像で樋口一葉、千円は野口英世です。
裏面の絵殻も変更され、最新の偽造防止策が施されているそうです(詳しくはここ)。

残念ながら今日は手に取ることができませんでしたが、今週中には全国に行き渡るそうです。印刷がとてもきれいらしいので早く見てみたいですね。
お釣りを手渡しするときに間違えそうで、慣れるまでがちょっと大変そうですが(^_^;


今日は新札発行記念として、樋口一葉の半生を描くドラマを放送していました。
明治の初めの時代に女流作家になれた一葉はお金持ちのお嬢様のイメージがあったのですが、全然違っていました。
没落士族の家に生まれ、若くして父と兄を亡くして相続戸主となり、お金に苦労して家族を養うために小説を書き始め、小説家としてやっと有名になったところで結核にかかり24才の若さで亡くなったのです。
相続戸主同士の男女は結婚できないという旧民法の上の悲劇も、現在では考えられないことです。

ちなみにオットに
「『たけくらべ』って読んだことある?」と聞いたところ、
「おれにとっての『たけくらべ』は『ガラスの仮面』の劇中劇が全てだ」と言われました。
日本中にそんな人がたくさんいそうな気はしますw

|

« 村民全員退避の山古志村に不信車両が | トップページ | ご近所ねコログ・41 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新札発行:

« 村民全員退避の山古志村に不信車両が | トップページ | ご近所ねコログ・41 »