ハロマテラピー
ローズマリーの香りのグリーン(上)と、カモミールの香りのピンク
(下)の2種類。
プレリリースによると使い方は『 付属の芳香剤ケースに芳香剤を入れてハロ本体背面にセットし、ハロ本体を下方向へ押し込んでスイッチを入れると、約30秒間ハロが左右に揺れながら耳部分をパタパタと動かし、中にセットした芳香剤の香りを振りまきます。』とのこと(詳しくはここ)。
大きさは直径80ミリなので、実際(?)のハロよりはかなり小さめですねーw
あさぎはこの手の芳香剤の香りが苦手なので買うつもりはないですが、これはどこに置くんだろう?
お部屋?・・・トイレ?
【関連リンク】
■バンダイ プレリリース2004/10/14
■花王 ニュースリリース2004/10/14
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あさぎさん、こんばんは。お久しぶりです。これ、かわいいですね!こんな商品が発売されてるなんてびっくりです。私も人工的な香りは苦手なので買うのはちょっと…なのですが、パタパタ耳を動かすハロに心惹かれまくりです!見るだけでも癒されそうですね~。
投稿: ゆたんぽ | 2004年11月12日 (金) 23:38
□ゆたんぽさん
お久しぶりですー。
ハロマテラピー、発売日前なんですが楽天市場ではどうもグリーンの方は売り切れみたいでリンク切れしてしまいました(^_^;
芳香剤はどうも苦手なんですよねー。
車の芳香剤とか特に苦手で(^_^; 個人タクシーは何故か芳香剤搭載率が高いような気がしますです。
芳香剤なしのハロも以前にバンダイから発売されてます。こちらは時計機能付きで、音声(井上瑶さんの声)で時刻をお知らせしてくれるのだとか。
フリーモードでフローリングをころころ転がるデジハロなんてのもあるそうです。
とりあえずあさぎはモニター横に置いてある電池がいらない『ひだまりの民』で癒されてます(ちょっとハロ似?)。
投稿: あさぎ | 2004年11月13日 (土) 23:17