« スーパーサイズ・ミー | トップページ | 【叶匠壽庵】招福雲門 »

2005年1月 8日 (土)

遅れて来た年賀状

今日、大学の後輩からこんな年賀状が届いたとです。

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い(致)します。
僕も○○を舌幸(辞)め(中略)毎日働いてます。ガンバりまーす!

・・・ちょっと悲しくなったとです(;´Д`)
こんな誤字だらけの文章を書いてる彼ですが、理系とはいえ学位論文を提出した博士様だったりします。

いえ、あさぎにだけならいいんですよ。誤字もタメ口だって許します。
もっと偉い先輩方にもこの文面の年賀状を出しているんじゃないかと思うと(やりかねない)、彼の将来が相当心配になりました。

【今日の教訓】自信のない漢字は必ず辞書で確認しましょう。

|

« スーパーサイズ・ミー | トップページ | 【叶匠壽庵】招福雲門 »

コメント

>舌幸(辞)め

これはなぜ分割文字なのか
と悩んでしまった(笑)
横線が一本多かったってことなのですね?(笑)

普段から字を書くということをしなくなったり
略字や続け字を書いてると
正しい漢字を書けなくなりますね~(汗)
まあ、私の場合は読み書き自体が苦手なので
更にヒドイことになってますが(汗)
この前「環境」の「環」の右下半分が
どうしてもうまく書けませんでした(汗)
四 一 口 衣??あれ??
どうだったっけ???あれ???
こうなるともう駄目(笑)
どれが正しいのかわからなくなって
どれも間違いに見えてくる罠(笑)
いや~領収書の宛名だったので
お客の前で超テンパりましたよ(笑)
結局続け字で誤魔化しました(汗)

投稿: もる | 2005年1月10日 (月) 00:30

□もるさん

>普段から字を書くということをしなくなったり
略字や続け字を書いてると
正しい漢字を書けなくなりますね〜(汗)

確かにそうですね!
特にキーボードで文字を書くのになれてしまうとなおさらです。

あさぎは仕事で文字を手書きする機会があるのですが、仕事上使う漢字は限られてるので、時々とんでもなく簡単な漢字が思い浮かばないと、結構ショックだったりします(^_^;

手紙を書くときも、掲示板にカキコするときも辞書が手放せません(^_^;

投稿: あさぎ | 2005年2月 3日 (木) 19:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遅れて来た年賀状:

« スーパーサイズ・ミー | トップページ | 【叶匠壽庵】招福雲門 »