« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005年3月31日 (木)

【スパスパ人間学!】最終回スペシャル

今夜のスパスパ人間学!は、いよいよ最終回。
6年間の集大成の今回のお題は「キレイにやせるベストダイエット最後のいいトコ取りスペシャル!」です!

■基礎代謝を上げて食べても太らない体になる方法
細胞の中にあるミトコンドリアの働きを活発にさせることで、基礎代謝が上がり何もしなくてもやせやすい体に。
 
 ◇褐色脂肪細胞を刺激! 
ミトコンドリアが豊富な褐色脂肪細胞が多く存在する背中に4℃以下の寒冷刺激を与えることで褐色脂肪細胞を活性化させ代謝をアップ!(ただし効果的に寒冷刺激を与えるのが難しいという事で、番組では次の方法をオススメしていました。)
 
 ◇筋肉を柔らかくする! 
筋肉の中にもミトコンドリアが多く存在するので、筋肉を柔らかくすることで血流を良くしてミトコンドリアを活性化させ代謝をアップ!(筋肉を柔らかくして基礎代謝を上げるストレッチはこちら
 
■やせる食べ方 
『炭水化物を多く含む、ご飯・パン・芋類・甘い物はなるべく後回しにする』
炭水化物を先に食べると体内のインスリンが大量に分泌されて食べ物が吸収されやすく(特に脂肪が吸収されやすい)なり太ってしまうのだそうです。そこで(サラダや副菜などの)炭水化物以外の物、とくに食物繊維の多い物から食べ始めるとインスリンの分泌が穏やかになり、ダイエットに効果的な食べ方になるのだそうです。

■ウエストにくびれが出来るエクササイズ・ベスト3
過去にスパスパで紹介したダイエット方のうち、ウエストをくびれさせる効果が高かったエクササイズ3種類を紹介(詳しくはこちら)。

■スパスパで紹介した、食べてやせる食材・ベスト5+最強のやせる食材
 ◇5位 羊肉
カルニチンの働きで脂肪が燃焼。番組放送後はニュージーランドから日本への羊肉の輸出量が増え、ジンギスカンが大ブームに!
 
 ◇4位 サメ油
サメの肝油に含まれるシムノールが柔らかい赤血球を作り、その結果、代謝が良くなり脂肪が燃焼するというもの。
 
 ◇3位 凍り豆腐 
アミノ酸の一種のBCAAを豊富に含む凍り豆腐を食べることで衰えた筋肉を活性化し、脂肪燃焼効率を高めるというもの。特に昔ながらの製法でがBCAA濃縮されていると番組で紹介された宮城県岩出山町の凍り豆腐はその後爆発的に売れ、現在でも品薄状態に(手作りのため、この冬作った分は完売だそうです)。
 
 ◇2位 エゴマ油 
α-リノレン酸とは体内でエネルギーになりやすく、EPTやDHAに変換され血中の悪玉コレステロールを減らし善玉コレステロールを増やし、抗アレルギー作用もある不飽和脂肪酸。番組では脂肪を燃やし、やせやすい体にしてくれる油と紹介しました。特にエゴマ油にはα-リノレン酸が豊富で、エゴマ油が特産品の福島県船引町(現・田村市)には番組終了後に問い合わせが殺到。現在は作付面積3倍、収穫高5倍に増やして対応しているそうです。
 
 ◇1位 ゴーヤー茶 
ゴーヤーの種に含まれる脂肪燃焼効果の高い共役リノレン酸を摂ることでやせやすい体にするとし、ゴーヤーを種ごと摂れるゴーヤー茶は運動なしで痩せられる「夢のお茶」と紹介されました。ゴーヤーの産地である沖縄には40億円の経済効果が。さらに東南アジアのゴーヤーが全部無くなるくらい売れたのだそうです!

 ◇そして最強のやせる食材 ガジュツ(紫うこん) 
たった10日でウエスト7センチ減の究極のやせる食材として紹介されました!
ガジュツに含まれるアズレンの整腸作用が老廃物を短時間で排出し、またシネオールが余分なコレステロールを排出して、腸や血液をきれいにすることでやせやすい体にするのだそうです。


アレルギー性鼻炎のあさぎは、エゴマ油の「やせる油」としての効果よりも抗アレルギー効果の方がちょっと気になります。お店に行ったら買っちゃうかもw
改めて紹介されたことで、また売り切れたりする食材も出てくるんでしょうねー。
スパスパ人間学!キレイと元気の大事典
スパスパ6年間・全264回分を全部収録した完全保存版の本、発売中です!
スパスパ人間学!キレイと元気の大事典ひと目でわかる!ビジュアルインデックス付き健康事典
出版社:宝島社
ISBN:4796645616
発行年月: 2005年 04月
本体価格:1,095円 (税込:1,150円)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年3月30日 (水)

結婚記念日

050330今日はあさぎとオットの結婚記念日。

帰宅したらオットがお花を買ってきてくれてました♪
早速パソコンの隣に飾って見ましたー。

ありがとうオット!これからもお世話をよろしくw


今の春で結婚して9周年なのですが○○婚式では何というのかと思い、探してみたらこんなページを見つけました・・・。

9年目は陶器婚式だそうです。
金・銀・ダイヤモンドくらいしか知らなかったけど15年目までは毎年名称があるんですねー。

8年目の『電気器具婚式』って・・・(^_^;
結婚した時に買った電気器具がそろそろ壊れる頃、ってことなんでしょうかw?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月29日 (火)

CWC限定Blythe【マーガレットミーツレディーバグ】当たりました!

3000体限定「豆千代」とのコラボブライスマーガレットミーツレディーバグ

赤いギンガムチェックにマーガレット柄の刺繍の可愛い着物を着た、初めての和風ブライスです。
小物のピクニックセットもとっても可愛いので、絶対当欲しかったのです(^_^)

先ほどみごと当選のメールが届きました!

ミトン バイ ブライス、「MILK」とのコラボリルハートブライスに引き続いての当選でうれしい限りです♪

せっかく当たってもきれいに飾ってあげる場所がないので、ほとんど箱入り娘のまま・・・。
今年こそ、きれいに飾れるような場所を作ってあげたいなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月28日 (月)

【満願堂】芋きん

050328浅草名物のひとつ、満願堂の芋きんを頂きました!

『芋きん』とはサツマイモのきんつばのことです。
普通、きんつばは中にあんこが入っていますが、芋きんは小豆の代わりにサツマイモが使われているのです。ちょうど舟和の芋ようかんをきんつばにした感じ。
自然のお芋の味を生かした甘すぎないお菓子でした〜。

浅草まで行かなくても、デパートで扱っているところもあるみたい。今度見かけたら買ってこよっと♪


【関連リンク】
浅草い〜とこ 満願堂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月27日 (日)

日経キャラクターズ!05/5月号に速水奨さんのインタビュー記事が!

大人のためのアニメ・ゲーム・特撮マガジン日経キャラクターズ!
いつもは書店でぱらぱら眺めるだけなのですが、今月25日発売の5月号を初めて買ってみました。

今号は5月に映画が公開されるZガンダム特集号。
『主要キャラ4人の視点で斬るZガンダム』と銘打ってクワトロ、カミーユ、アムロ、ブライトの4人の男たちの視点を借りて、『 Z 』 が紡いだ愛憎の人間ドラマを解きほぐしている・・・のだそうですが、読みたかったのはその記事じゃありません。

『男性声優人気の理由』というお題で速水奨さんのインタビュー記事が載っていたのです!
見開き2ページ、カラー写真付きです!
おまけにちっちゃくではありますが、表紙にも写真が載っています!

記事の内容は書店で手にとって読んで頂くとして・・・。
そっか、速水さんも声優歴25年かぁ・・・。

最近は新作アニメもほとんど見ないので、今何の作品に出られているかも分からなかったのですが、記事によると声優業の他に、CDドラマや舞台のプロデュースを行うなど活発にお仕事されていらっしゃるのだそうです。

・・・そういえば、せっかく買ったエクスカイザーのDVDも途中までしか見てないや。
またそのうち最初から見直そうっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月26日 (土)

【ハーゲンダッツ】チャイ

050326ハーゲンダッツ2005年の春夏の新作フレーバーの中からミルクティーアイスクリームのチャイを食べてみました。

公式サイトによるとミルクティーに最適な3種の茶葉(アッサム、ウバ、ヌワラエリア)と3つのスパイス(カルダモン、ジンジャー、シナモン)を使用しているのだそうです。

一口食べるとスパイスのさわやかな香りがお口の中に広がります。少し渋みを感じるくらい濃いめに煎れた紅茶にたっぷりミルクを入れたチャイの味を見事に再現していると思います。

コクがあるのにあっさりめのロイヤルミルクティー(←これ、期間限定だったのか、最近見かけません)に比べてかなり個性が強くて、大人向きのアイスクリームだと思います。

スパイスの中でもカルダモンの香りがかなり強いので、苦手な人はダメかもしれませんねー(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月25日 (金)

【ハイ!ママヨシ】純正肉まん

050325-1おいしい手ごね肉まんのお店「ハイ!ママヨシ」の純正肉まん(200円)です。

中の具も、皮も全て手作り。
肉まんには普通の肉まんと純正肉まんの2種類あり、肉まんの具は豚挽肉とみじん切りのキャベツでさっぱり系、純正肉まんは醤油で甘辛く味付けした豚挽肉100%でこってり系です。
きめが細かく、もちもちした皮はイースト菌の独特の香りがしますのでちょっと苦手な人もいるかも・・・。

あさぎは純正肉まんがすきなので、いつもそっちを買ってきています。二つに割ると肉汁がたっぷり出てきます。050325-2

このお店、テイクアウト専門店で冷蔵庫に入った蒸す前の物と、すぐに食べられる暖かい物と両方から選ぶことが出来ます。

肉まん以外にも、あんまんやカリーまん、野菜たっぷりの七宝まん、中華ちまきや餃子、そして何故かカレーライスやドライカレーとシュウマイのセットのランチメニューもあったりとメニューが豊富。
いつも肉まんか純正肉まんしか食べたことないので、そのうち他のも挑戦してみよっと♪

お店の案内には営業時間は午後9時までとなっていますが、売り切れたらおしまいなので8時半位に閉店してしまうこともあるのでご注意を。
そして午後8時を過ぎると暖めてしまった品物が半額セールになるのでそれも狙い目です(ただし、欲しいメニューが売り切れてるおそれあり)。

店長さんは某有名店で長年修行された方だそうです。


■「ハイ!ママヨシ」杉並区和泉2-8-1 Tel03-3327-1171
営業時間 AM11:30〜PM9:00
日曜定休(7月8月の夏期には長期休業する事があります)
(京王線明大前駅より徒歩5分 甲州街道に出て新宿方向に行きファミリーマート前の歩道橋を渡ったところです。)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年3月24日 (木)

Switch!CM第7弾 おばあちゃま登場篇

久しぶりにSwitch!の新作CMがオンエアされました!

今回は第7弾の『おばあちゃん登場篇』です。

家を新しくすることになったきれいなお母さまのお家。
びっくりする眼鏡の少年(こんなにキレイな家なのに立て直すの!?)。
「そう、おばあちゃまも帰ってくるし」

どうやら、おばあちゃんが帰ってくるのを機会にお家をリフォームするようです。

空港をさっそうと歩く派手なおばあちゃん。
携帯できれいなお母さまと電話してます。

「オール電化の家にしたい!?全部電気にしたら光熱費が大変じゃない!」
「いえ、むしろ安い、安いんです」
「とにかく反対よ(怒)!!」

おばあちゃま、ものすごく怒ってます。

「どうしましょう・・・」おろおろするきれいなお母さま。

「僕にまかせてください!」

一体どうする、眼鏡の少年!?


【関連リンク】
東京電力 CMライブラリー ←Switch!キャンペーンCM映像が、動画で見られますよ!
■Switch!過去の記事
Switch!
続・Switch!
続々・Switch!
Switch!キャンペーン終了!
帰ってきたSwitch!
Switch! CM第5弾 オール電化はお得!
秋のSwitch! キャンペーン実施中

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月23日 (水)

Blythe【ヴィスマッシュ】予約開始!


Click Here!

3月26日発売のブライス予約開始してました(^_^;

今度のブライスは元気いっぱいのテニスガール。
白いクラシックなテニスウェアには赤と青のさわやかなラインが入っています。

ヘアカラーはオレンジとブラウンのミックス。
ナチュラルなメイクにそばかすが可愛いブライスです。

テニススタイルに欠かせないサンバイザー・アンダースコート・リストバンド・テニスラケットとテニスボールなどアイテムも充実してます(詳しくは公式サイトこちら)!

発売日直前ですが、まだ予約可能みたいで安心しました〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月22日 (火)

春限定【ヨックモック】の桜クッキー

050322-1ヨックモックの春限定桜クッキー。
デパ地下でこの可愛いパッケージを見て衝動買いしちゃいました。
大きさは24枚入りと12枚入りの2種類。写真は小さいサイズの12枚入りです。

050322-2

ビニールから出すとこんな可愛い紙のパッケージに入っています。

050322-3中は桜の花びら入りの『桜花』と、塩漬け葉入りの『桜葉』の2種類。

050322-4『桜花』は桜の花をイメージして、『桜葉』は桜の葉をイメージして薄いサブレ生地に焼き上げた、壊れ安いデリケートな焼き菓子です。
どちらも桜ハチミツ入りでほんのりハチミツの香りがしました。

和風のクッキーなので、緑茶と一緒に頂きました〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月21日 (月)

おこぎ

050321-1南信州の春の味覚、「うこぎ」のお浸しです。
お彼岸前に、実家の母が田舎にお墓参りに行って買ってきたものをお裾分けしてもらいました。

「うこぎ」とはバラのように鋭いトゲを持つ落葉低木で、生け垣などに使う樹木。
この若芽を摘み取ってゆがいてお浸しにします。若芽がでる春の一時しか食べられません。
ちょっとほろ苦い味わいです。

子供の頃、このお浸しが大好きでした。
その頃住んでいた家の裏庭に「うこぎ」の木が生えていまして、母がトゲで手を傷だらけにしながら摘み取ってお浸しを作ってくれたものです。

050321-2今日はオットの実家のご近所から頂いた、美味しい手作りの山菜おこわと一緒に頂きました♪

この「うこぎ」、あさぎの田舎の南信地方では「おこぎ」と呼んでいて、普通にスーパーとかで買うことが出来るのものなのですが、東京では全く見かけません(つД`)
ネットで調べてみたらどうやらこれを食用にするのは南信州の一部と米沢市だけのようなのです。

今度はいつ食べられるかなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月20日 (日)

冬のソナタ弁当

050320-1お彼岸でお墓参りに行った帰りにJRの駅で購入しました、期間限定販売中の『冬のソナタ弁当』(税込み1000円)です。冬ソナファンのオットの実家の家族が購入しました〜♪

050320-2早速持ち帰って開いてみましたよ。中身は韓国の代表的なお料理の盛り合わせの『韓流駅弁』です。

八穀米ご飯・海鮮チャプチ(海鮮春雨炒め)・キムチ入り蒸餃子・ナムル・キンパプ(韓国風のり巻)・トッポギ(韓国風もちの辛味炒め)・チヂミ(韓国風お好み焼き)・プルコギ(韓国風焼肉)・黒米ご飯の9品で743カロリー。

お品書きがヨン様のマフラーの形をしているのも面白いです〜。
ナムルの中には雪だるま型のカマボコ?が二つ入ってました。

あさぎは他のお弁当(大好きな峠の釜飯にしました!)を買ったので、ちょっとずつお相伴させてもらったのですが、お味はまあまあなのですが、トッポギとかナムルとか冷めると堅くなってしまう物はちょっとお弁当には向かないメニューかな・・・?

実はあさぎは冬ソナを全く見たことがないので、このメニューがドラマに関連した物なのか全く分からなかったのですが・・・(^_^;


このお弁当、4月3日までの期間限定販売なので、気になった方はお早めに!(売店マップはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月19日 (土)

花とゆめ05/8号(ネタバレあり)

◆スキップ・ビート◆

初めてのドラマの現場に戸惑いつつも何とか撮影をこなしてゆくキョーコ。
ある時、隣の楽屋から美月役の新進女優・逸美の「演技は(蓮よりも)キョーコの方が上手い」というのを聞いてしまいます。
逸美はNG・リテイク知らずで有名だった蓮と共演出来ることをすごく期待していたのですが、蓮が何度も同じシーンでリテイクを出したのに付き合わされて、かなりガッカリしていたのでした。

自分がほめられたことよりも、尊敬する先輩が新人タレントの自分と比較された上に格下呼ばわりされたことを自分の事のように悔しがるキョーコ。

一方、ニワトリの着ぐるみの坊(実は中の人はキョーコ)に「君は恋をしているのだ」と言われたものの、その意見を素直に聞き入れられない蓮。
恋心を素直に認めない訳を坊に問いつめられ「相手はまだ16才の高校生だからだ」と話してしまいます。
それを聞いた坊は、まさかその『16才の高校生』が自分のことだとは思わずに、ドラマそのもののシチュエーションに大喜び。彼女との関係を深めるようにススメます。
しかし、蓮は「今はまだ、誰とも恋愛する気はない」と告げるだけなのでした。

仕事の現場でも、本番中以外は思い詰めた様子の蓮にマネージャーの社さんも心配そうです。

ドラマの仕事を休んでいるために、いつもより早く帰路についた蓮。
嘉月の役作りに苦しむ蓮の前に突然現れたキョーコ。キョーコの笑顔を見て蓮からも思わず笑顔がこぼれます。

蓮とキョーコの間にも何か進展があるのでしょうか?
ああ、次号が待ち遠しいです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月18日 (金)

スキムミルクを探して。

昨日売り切れていたスキムミルクを探しにお買い物に行ってきました。

・・・町中からスキムミルクが無くなっていて買えませんでした(つД`)

改めてスパスパの影響力ってすごいんだなーと思いましたよ。

しかたないのでこちらのお店からネットで注文しちゃいました・・・。

いろんな種類のスキムミルクがありますが、ビタミンDが配合された雪印毎日骨太MBPスキムを注文してみました。

ネットでも、あちこちのお店が在庫切れになっていて、手に入るまでに時間がかかるみたいです。
夕べから一体どのくらいのスキムミルクが売れたんでしょうねーw


【追記】05/03/31
上記で紹介しましたケンコーコム楽天市場店さんでも、スキムミルクは入荷待ちのため現在購入出来ないようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月17日 (木)

スキムミルクでカルシウムを一日1100mg

木曜の7時はたいていTBSのスパスパ人間学!を見ています。
本日のお題は【太るヨーグルト・やせるヨーグルト

最近の研究によると、『カルシウムをしっかり摂取する事で体脂肪が燃焼される』のだそうです。
カルシウムを多く含む食品の代表的な物は小魚や乳製品なのですが、乳製品以外は吸収率が20〜30%と低く、乳製品だとその倍くらい(それでも50〜60%なのですね(^_^;)。
なのでなるべく乳製品から摂ると良いのですが、体脂肪を燃焼させるのに必要なカルシウムの量は(番組によると)なんと一日に1100mg!(ちなみにカルシウムの1日の所要量は成人男子で700mgで、成人女子で600mgです。)
これらを全て乳製品から摂取しようとすると乳脂肪の摂りすぎでかえって太ってしまうので、乳脂肪分を取り除いた脱脂粉乳(スキムミルク)から摂りましょう、というのが番組の趣旨でした。

番組内で紹介されていたのが、ヨーグルトの中にスキムミルクを混ぜて作る『やせるヨーグルト』と『やせるヨーグルトの効果を100%引き出す「ソフト断食」のやり方』(くわしい作り方とソフト断食の方法はこちら)でした。

この方法を2週間続けたことでモニターの女性がみんな劇的にやせたので、ゲストの芸能人のみなさんも「自分も絶対やる!」と大騒ぎ!
でも週末の2日間をヨーグルト(+野菜や果物のトッピング)だけで2週間過ごせば、そりゃCaの摂取量に関係なく数キロはやせるでしょと思うのですが・・・(^_^;

ソフト断食はかなりキツそうです。あさぎは現在貧血治療中でもあるので、あまり無理はできません。
とりあえず毎日食べてるカスピ海ヨーグルトにスキムミルクを混ぜて食べてみようかなと思い、オットにメールして帰りにスキムミルクを買ってきてもらうことにしました。

・・・が!

放送終了から約2時間後、最寄り駅に着いたオットが町中のスーパー&コンビニに寄ったのですが、全てのお店の棚からスキムミルクが姿を消していたそうです。
恐るべし、スパスパ人間学!

050317かろうじて最後のお店で2箱だけ残っていたのを買ってきてもらいました。

スパスパで紹介された食材は、過去にも粉寒天、高野豆腐、ターメリックなどが番組放映直後から爆発的に売れて数週間くらい品切れ状態だったことがあります。
でも、街から太った人が消えることはなく、一月もすると今まで通りに商品が並んでいるところを見ると、みんなやっぱり続かないってことなんですよね(^_^;

さて、5年半も続いた大人気番組スパスパ人間学!なのですが、何と次回(3月31日)が最終回だそうです。
次回のお題は最終回スペシャル【きれいにやせるベストダイエット最後のいいとこ取りスペシャル!】
ということで、まだまだスパスパから目が離せない!?


ところで、カルシウムは吸収されにくいので、カルシウムだけを大量に摂取してもなかなか吸収されません。効率よく吸収するためには、ビタミンD、マグネシウムなどを一緒に摂る事が必要です(カルシウムの吸収についてはこちらに詳しく紹介されています)のでご注意を。
【追記】05/03/21
売り切れ続出のスキムミルク。こちらで購入できます!
【追記・2】05/03/31
上記でご紹介したケンコーコム楽天市場店さんですが、スキムミルクが大人気のようで、現在入荷待ちで購入できないようです(^_^;
【追記・3】05/03/31
本文中で『「スパスパ人間学!」は来週で最終回』と書いてしまいましたが、翌週(24日)は「うたばん」の特番でスパスパは放送されませんでした(^_^; 正しくは本日3月31日が最終回特番です。
本文の記述も訂正しました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005年3月16日 (水)

ご近所ねコログ・50

050316

暖かくなって、ネコちゃんたちの動きも活発になって来ました!

久しぶりのクロちゃんは、なんだか鼻をむずむずさせてます。
よく見ると目ヤニと鼻水が(^_^;

もしかして花粉症かな・・・?

f_neco4.png地域猫やノラ猫について考えてみませんか?

findingneco_bp.gif

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月15日 (火)

【ルタオ】ドゥーブルフロマージュ

050315-1ホワイトデーのお返しその2、小樽洋菓子舗ルタオのチーズケーキ、ドゥーブルフロマージュです。一個1260円也。

以前テレビ(『松本紳助』)で紹介されていたのを見て是非食べて見たいと思っていたチーズケーキなのです。

050315-2上からふわふわなマスカルポーネのレアチーズの層(約1センチ)、濃厚なベイクドクリームチーズの層、そしてスポンジの層(約0.5センチ)の層状構造をしていて、全体がスポンジクラム(細かくそぼろ上にく砕いたスポンジケーキ)でくるまれています。
ふわふわなレアチーズと、こってりずっしりのベイクドチーズがお口の中でとろけていきます!

甘い物が苦手な紳助が「これは美味い!」と番組内で大絶賛していたせいか、現在ルタオのオンラインショッピングでは1ヶ月以上かかるのだそうです。

これはまた是非食べたい一品です♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月14日 (月)

【ルタオ】の小樽ジャージープリン

050314オットがホワイトデーのお返しに買ってきてくれました!
小樽洋菓子舗ルタオの小樽ジャージープリン(315円)です。

写真では分かりにくいですが、上からぷるぷるのミルクゼリーの層(約1.5センチ)、卵たっぷりのコクのあるなめらかなプリンの層(約1センチ)、あっさりしたプリンの層の3層構造になっています。一番底には苦味の少ないあっさりめのカラメルソースが。

あまりとろけるプリンという感じではありませんが、なんだか昔懐かしい感じのプリンでしたー。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年3月13日 (日)

【泰祥製菓】中秋月餅

わかばのたい焼きを買いに四谷まで行ったので、前々から気になっていたお店に行ってみました。
中華菓子の専門店、泰祥製菓です。

十数年前からここに中華菓子のお店があるのは気が付いていましたが、お店に入ることのないまま今に至っていたのでした。

050313-1お店の外にはこんな地味な看板が1つ出ているだけなので、あまり目立たないのですが、『(続)東京五つ星の手みやげ』にも掲載されている、地元では有名なお店なのだそうです。

050313-2早速店内に入ってみました。ショーケースの中には自家製の月餅や中華クッキーなどが並んでいます。
商品の説明文を読むと、お店の一番人気は『中秋月餅』という月餅のようでした。
この月餅は昭和35年の全国銘菓大品評会において全国最高賞に輝いたお菓子なのだそうです。中のあんが黒あんと白あんがあるようなので両方とも1つずつ購入。
1つ160円です。

050313-3早速食べて見ました。『中秋月餅』は普通の月餅とちがい、外の皮がラードを混ぜこんだパイ生地なのです。
白あんのほうは中にくるみが、黒あんのほうはごまがたっぷり混ぜ込んでありました。
お口の中で外の皮のサクサク感と中のあんのしっとり感が一緒になって、何とも言えない美味しい月餅でした!

あさぎは塩漬けのアヒルの卵の黄身が入った中華菓子(蛋黄餅というそうです)が好きなので、あったら買いたいなと思っていたのですが、残念ながら現在は材料が入手困難なため生産中止なのだそうです(つД`)

旧暦の8月15日の中秋節には、日本でお月見だんごを食べるように中国では月餅を食べるのだそうです。
またその頃になったら四谷まで買いに行きたいな♪


泰祥製菓 新宿区四ツ谷1-7 Tel03-3357-2825
(JR四ッ谷駅四ッ谷口より出て、三栄通り(コージーコーナーとみずほ銀行の間の通り)のみずほ銀行側を新宿方向へ)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年3月12日 (土)

【ドラえもん】新キャスト決定!

昨年秋に2005年3月をもってドラえもんの主要キャストが降板という話題を記事にしましたが、3月に入っていよいよ新キャストが発表されました(詳しくはこちら)!

新キャストは次の通り。

  • ドラえもん:水田わさび
  • のび太:大原めぐみ
  • ジャイアン:木村昴
  • スネオ:関智一
  • しずかちゃん:かかずゆみ

    正直言って最近の声優さんは名前を聞いても全く声が思い浮かびませんです(^_^;
    ジャイアン役の木村昴さんは何と14才だそうです!!
    このメンバーでのオンエアは4月15日から。


    しずかちゃん役の野村道子さんはサザエさんのワカメちゃん役も3月いっぱいで降板されるそうです(新ワカメちゃんは津村まことさん)。

    なんだかさみしくなっちゃうなー(つД`)

  • | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2005年3月11日 (金)

    【わかば】たい焼き

    050311-1久しぶりに四谷はわかばのたい焼きを買いに行きました!
    わかばは昭和28年創業の老舗たい焼き屋さん。ご贈答品にもぴったりな美味しいたい焼きで有名なお店です。

    こちらのお店は日曜日が定休日のため、なかなか買いに来ることが出来なかったのです。自分で買いに来て食べるのは実に10数年ぶりでした。

    050311-2たい焼きは焼きたてが一番美味しいので、なるべく暖かいうちに食べたいものです。わかばさんは店内で座って食べることも出来るので、とりあえず1つずついただくことにしました。日本茶はセルフサービスで飲むことが出来ます。

    お皿には演劇評論家の安藤鶴夫先生の『鯛焼きの しっぽには いつもあんこがあるように それが 世の中を 明るくするように』というお言葉が書かれていました。これはわかばさんの社訓なのだそうです。

    わかばさんのたい焼きもたつみやさんと同じく皮が薄くてぱりっとしています。中のあんは甘みは抑えめで塩気が強く、たつみやさんのあんと比べるとしっかり煮詰めてあり水分が少な目でした。

    ここのたい焼きももちろんあんは頭から尻尾までたっぷり入っています。
    お値段は一尾126円。手作りあんこは300グラム388円から分けてもらうことも出来ます。

    お店で食べた以外に、お持ち帰り用にいくつか包んでもらいましたが、こちらでは蒸れを防ぐためレジ袋に入れてもらうことが出来ません。必要ならマイバッグを持っていきましょう(紙袋は有料です)。


    わかば 新宿区若葉1-10 Tel03-3351-4396
    JR四谷駅から徒歩5分 AM9:00〜PM7:00 
    (四谷見附から新宿通りを新宿方面に行き、スーパー丸栄の手前の路地を左折)
    4〜10月はみたらし&あずきだんご、夏期はかき氷もあるそうです。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2005年3月10日 (木)

    【ミュシャ展】に行ってきました!

    050310インフルエンザも治ったので平日のお休みを利用して、東京都美術館で開催中のミュシャ展に行ってきました!

    平日だったのですが、会場内は予想通りかなり混雑していました。なかなか進まない行列にイライラしつつも、四季や花・宝石などをテーマにしたお馴染みのリトグラフの連作の現物を鑑賞。

    現物を見て分かったのは、女性の服のしわなどハッキリとした輪郭線のない部分にも複数の色を使って微妙な色の濃淡を表現していたことです。縮小された画集ではそこまで再現されていないので、現物を見られて良かったです。
    ただ、作品の保護のため会場内の照明が落とされていて、画集などで見慣れた色彩に比べてかなり暗めに見えてしまったところがちょっと不満でした。

    今回の展示では、ポスターや装飾パネル用のリトグラフなどのお馴染みの作品の他に、1900年以降に描かれた油絵の作品を初めて見ることが出来ました。
    色鮮やかで華やかな装飾のリトグラフの作品も好きですが、淡い色彩で写実的に描かれた油絵の作品もすばらしい物がたくさんありました。
    今回一番気に入った絵は1905年に描かれた『百合の聖母』という大判の作品です。ミュシャの作品にしては宗教色が強いこの作品はエルサレムの教会の装飾のために依頼されて描いた物なのだそうです。

    作品数が200点以上とかなり多かったので、ひとつひとつじっくり鑑賞しているとかなりの時間がかかってしまいました。特に音声ガイドを聞いている方は作品にびったり張り付いて鑑賞している方が多かったため、こちらも仕方なく近寄って見るハメに。リトグラフの作品はかなり小さい作品が多かったので近寄って見るのは仕方ないとしても、大判のポスターや油絵の作品は出来たら少し離れて鑑賞したかったなぁ・・・(;´Д`)

    昼過ぎに家を出て会場に着いたのが2時半くらいだったのですが、そんな感じで見て回っているうちにアッという間に4時半過ぎに。後半のミュシャの撮った写真などはじっくり見ることが出来ませんでしたよ。

    閉館時間ぎりぎりにミュージアムショップで今回の展示のカタログと絵はがきなど(『百合の聖母』のクリアファイルも購入しました!)を購入して会場を後にしました。
    売店もものすごい混雑していて、絵はがきがじっくり選べなくて残念でした・・・(つД`)

    これから行かれる方は、事前にコンビニとかでチケットを購入して、少し時間に余裕を持って行かれることをオススメします。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2005年3月 9日 (水)

    【木次乳業】プロボローネチーズ

    050309-1050309-2出雲土産に美味しいチーズを頂きました。
    木次(きすき)乳業のプロボローネチーズです。

    『どっちの料理ショー』の特選素材にも選ばれたことがあるこのチーズ。
    ワックスで覆われたハードタイプのスモークチーズで、そのままでも美味しいですが、熱を加えるとお餅のように糸を引いてのびます〜。
    薄切りにして食パンの上に乗っけてチーズトーストで頂きました!

    木次乳業さんは、日本で初めてパスチャライズ牛乳を売り出した会社だそうで、チーズの他に牛乳やアイスクリーム、ヨーグルトなどを扱っています。
    どれも美味しそうなので、そのうちお取り寄せしてみたいなー♪

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2005年3月 8日 (火)

    杉並アニメーションミュージアム開館!

    あさぎの住んでる街・杉並は、アニメの制作会社が多く集まっています。そこで杉並区ではアニメ産業を重要な地場産業ととらえており、平成12年から『アニメの杜すぎなみ構想』を掲げてアニメ産業の発展支援に取り組んでいます。区主催のアニメイベントも色々と行われています。

    先週の土曜日、3月5日に杉並会館内にあった「杉並アニメ資料館」が「杉並アニメーションミュージアム」としてリニューアルオープンしました!
    特定の作家や制作会社の枠を越えて日本のアニメーション全体を紹介している初めての施設なのだそうです。
    館長は「ラーメン大好き小池さん」のモデルでもある鈴木伸一さん。

    現在開館記念の企画展として『ガンダムワールド〜歴代の機動戦士』を開催中(4月10日までの期間中は入場無料)。
    新旧のガンダムワールドの貴重な資料が紹介されているそうです。


    ■ガンダムワールド〜歴代の機動戦士
    2005年3月5日(土)〜4月10日(日) 入場無料
  • 平日(火〜金)10:30〜/13:00〜/14:30〜/16:00〜『ザ レジェンド オブ ガンダム』の上映
  • 土日祝日 10:30〜『機動戦士ガンダム』劇場版3部作をノンストップで一挙上映

  • | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2005年3月 7日 (月)

    PS2【宇宙戦艦ヤマト】二重銀河の崩壊

    プレイステーション2用ソフト宇宙戦艦ヤマト 二重銀河の崩壊

    2005年4月7日発売です!



    「イスカンダルへの追憶」「暗黒星団帝国の逆襲 」に続く『暗黒星団帝国編』3部作の第3弾。
    劇場版「ヤマトよ永遠に」をベースに、オリジナル展開を加えた決着編です。

    前作「暗黒帝国の逆襲」で、暗黒星雲を乗り越えて白色銀河に到達したヤマト。
    地球を襲う暗黒星団帝国の本星は、重核子爆弾の起動装置はどこにあるのか?はたまた、地球で抵抗し続けるパルチザンたちの運命は!?

    ゲームの進行によっては、ストーリー展開に分岐が発生し、原作での重要シーンに影響があるそうです(詳しくはここ)。

    特典として、「宇宙戦艦ヤマト 暗黒星団帝国の逆襲」のクリアデータ付きです。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2005年3月 6日 (日)

    【西光亭】ミルクゼリー&かぼちゃプリン

    050306-2050306-1西光亭のプリンを頂きました!

    写真左はミルクゼリー。
    『とんねるずのみなさんのおかげでした』の「芸能人御用達のお土産ランキングスペシャル」で第2位に選ばれたデザートです。
    ぷるぷるで濃厚なミルク(というか練乳)の風味たっぷりのゼリーです。
    先日ご紹介したトーラクのリッチinミルクと食感も練乳風味なところもそっくりでした。こちらの方がちょっと甘みが強い感じでしたが。

    写真右はかぼちゃプリン。
    2月26日放送の『出没!アド街ック天国』でも紹介されたそうです。
    ホクホクの栗かぼちゃのおいしさをそのままプリンにしているデザート。
    かぼちゃのほくほく感がそのまま残っているので、プリンと言うよりスイートポテトの様な重量感があります。ミルクゼリーと比べると甘さ控えめで、かぼちゃの自然な甘みが生かされています。

    お値段はミルクゼリーは一つ378円、かぼちゃプリンは473円とプリンとしてはかなり高額(^_^;ですがとっても美味しかったので代々木上原に行く機会があったら是非とも買いに寄りたいと思いますです♪

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2005年3月 5日 (土)

    花とゆめ05/7号(ネタバレあり)

    今号はスキップ・ビート!がお休みです(つД`)

    その代わりに、ひとつ情報を。

    なんと、ガラスの仮面がアニメ化だそうです!

    一度目は84年にテレビシリーズで、二度目は98年にOVA化されていますので、アニメ化はこれで3回目です。
    一度目も、二度目も原作の初期までしかアニメ化されていませんので、今回こそは原作に追いつくくらいまで頑張ってやり通して欲しいですねー。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2005年3月 4日 (金)

    桜餅

    いつまでも休んでいられませんので、3日ぶりに外出致しました。

    大雪の降る中、職場でどうしてもやらなきゃいけないお仕事をこなした後、病院へ行き追加のお薬の処方箋をもらい、食料品を調達してお昼には帰宅。


    050304外出ついでに桜餅を買ってきました。
    桜の葉っぱの塩味&あんこの甘みが交互に来て美味しいです♪

    いつもなら道明寺とうぐいす餅も買うのですが、今の体調じゃとても食べられないので、今日は桜餅だけで我慢我慢・・・。

    関東で桜餅と言えば、写真のような薄皮でこし餡を包んだもの。餅米タイプの道明寺も美味しいけどあさぎは薄皮&こしあん方のが好きです。


    薄皮タイプの桜餅と道明寺の違いについては麦茶ん!のページさんの【お菓子研究室】の「ところで、桜餅って?」に詳しく書かれていますので参考にしてみて下さい。

    | | コメント (2) | トラックバック (0)

    2005年3月 3日 (木)

    ひなあられ

    050303相変わらず38℃台後半をキープしてます(;´Д`)

    雛祭りなのでちらし寿司でも作りたいところですが、とても台所に立ってられません。
    とりあえず雛あられだけは準備してましたが、今日は食べられそうもないので熱が下がったら食べることにしますよ。

    写真はでん六キティちゃん雛あられ
    別にキティラーじゃありません。たまたま二人で食べきるのにちょうどいい大きさだっただけです。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2005年3月 2日 (水)

    【パステル】なめらかプリン

    050302熱が39℃から下がりません。 仕事も休んでるのに日記の更新なんかしてる場合じゃないんですが・・・。

    夕べは旦那様が自腹でパステルのプリンを買って来てくださいました。

    上からなめらかプリンショコラ、なめらかプリン、なめらかメープルプリンの3種類。

    夕べはプレーンななめらかプリンを食べました。
    トーラクロイヤルカスタードが近所のコンビニから姿を消した今となっては、あさぎにとってキングオブとろりプリンです。一番上層の生クリーム分が浮いてるところが好きなのです♪

    とろける食感と冷たいのどごしが熱のある体にうれしい一品でした。

    ちなみになめらかプリンは通年販売されていますが、メープルプリンとショコラは3月31日までの期間限定なので食べたい方はお早めに!

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    2005年3月 1日 (火)

    インフルエンザ

    050301早朝から発熱してしまい、お昼頃には38℃に(;´Д`)
    お昼休みに病院に行って、タミフル処方して貰いました。

    今日から3日間は自宅に隔離です・・・。

    と言うことで、おやすみなさいー。

    | | コメント (0) | トラックバック (0)

    « 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »